福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
記録をみる>
里親さん>
里親さんの活動

里親さんの活動

全国の里親さんを活動をご覧いただけます。

検索してみる

【里親さんの取り組み】安城学園高等学校 様(愛知県)

2021年1月12日に、愛知県の里親さんの安城学園高等学校様よりメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます🌻

—以下、頂いたメッセージ—

いつもお世話になっています。
愛知県にある安城学園高等学校で「福島ひまわり里親プロジェクト」を担当している生徒会1年の神谷美葵と申します。
昨年も多くの方に、「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加してもらうことができました。例年通り、学内で呼びかけ、種を配り、家庭で育ててもらいました。また、特別常任委員や多くのクラブ生の協力で、学校で育てたひまわりは、7月末には鮮やかな黄色を輝かせて、学校を華やかに彩りました。
そして、昨年は新たに安城産業文化公園「デンパーク」の方々に、ひまわりの里親を引き受けて頂けることになりました。コロナで登校できないなか、先生たちが「デンパーク」の職員の方たちと種をまいて準備をしてくれました。1か月後、登校できるようになり、先輩たちが苗を移植、さらに1か月後、みごとなひまわりが開花しました。来場者の方にも、ひまわりの種を配ることができました。また、「福島ひまわり里親プロジェクト」についての説明(QRコード付)や本校と福島とのつながりなどの看板も設置してもらいました。このような本校と「デンパーク」との交流を新聞で知り、学校にひまわりの種を届けてくれた方もいました。

2021年1月12日 中日新聞 掲載

「デンパーク」は来年も引き続き、里親になってもらえそうです。そして、今年の夏、新たに「安城西中学校」や東日本大震災後から交流が始まった「岩手県立大船渡東高等学校」も「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加してもらえることになりました。
コロナ感染症の影響が広がるなかでも、「福島ひまわり里親プロジェクト」への参加の広がりがあったことを、うれしく感じています。愛知県安城から福島へ「種」を届けます。よろしくお願いいたします。

—————————————–

安城学園高等学校様は2017年からプロジェクトにご参加いただき、年々取り組みを拡大しながら取り組まれていて、嬉しい限りです。
また、メッセージを頂いた日に種も届きました🌻
沢山の種をありがとうございます🌻

安城学園高等学校 様、安城産業文化公園「デンパーク」様、ありがとうございます。

カテゴリー: 教育, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 3本柱 | 投稿日: 2021年1月15日

大感謝!10回連続参加者様

今年で震災から丸10年となりますが、それと同時に

福島ひまわり里親プロジェクトも5月で発足から丸10年となります。

その節目として

初年度より毎年ご参加いただいています里親さんへ

名前詩をご用意させていただきました。

いつもご参加・応援いただき、ありがとうございます。






カテゴリー: その他, 紹介をみる, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動 | 投稿日: 2021年1月9日

【里親さんの取り組み】キーウェアソリューションズ株式会社 様(北海道・東京都)

2020年12月25日(金)、東京都の里親さんのキーウェアソリューションズ株式会社 様より種の収穫のご報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

キーウェアソリューションズ株式会社様は、2014年度から毎年プロジェクトにご参加いただいております。

今年度は、27名の社員(北海道8名、東京19名)の皆さんの自宅でひまわりを育て、種647グラムもの種を収穫してくださいました🌻

今年は天候不順でひまわりの栽培も大変だったと思いますが、たくさんの種をお送りいただけること、嬉しい限りです🌻

お送りいただいた種は、来年度福島県内の方々にお渡しさせていただき、福島県内でひまわりが咲き誇ります🌻

キーウェアソリューションズ株式会社  様、ありがとうございます🌻

カテゴリー: 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動 | 投稿日: 2020年12月25日

【里親さんの取り組み】友岡こども園 様(京都府)

2020年12月22日、京都府の里親さんの友岡こども園様より、今年の取り組みについてご連絡をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

ひまわりの種まきから種採りを2歳児の皆さんが行ってくださいました🌻


3歳児の皆さんは「たびくまくんにお手紙を届けたい」とメッセージ入り花束を作成してくださいました🌻

4歳児の皆さんは種を送る箱を作り、5歳児の皆さんが種を数えてくださいました🌻
なんと5,700粒も採取してくださいました🌻

子どもたち一人ひとりが楽しく活動してくださったことがとても伝わり、各年齢でできる事の役割分担をされ、園内全体で取り組んでくださり、感謝の気持ちでいっぱいになりました🌻

友岡こども園様、ありがとうございます🌻

カテゴリー: 教育, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 3本柱 | 投稿日: 2020年12月24日

【里親さんの取り組み】宇治ひろの学園(大開小、大久保小、広野中) 様(京都府) 新聞掲載

京都府の里親さんの小中一貫宇治ひろの学園(大開小学校、大久保小学校、広野中学校)様の取り組みが新聞に記載されました。

2020年10月29日(木) 洛タイ新報 掲載

同じく京都府の里親さんののぞみ鍼灸整骨院様、のぞみ鍼灸整骨院様と一緒にひまわりの栽培や種の採取をされている福祉作業所「あろあろ」の利用者の方もご出席されて、ひまわりを通じて、宇治市内での繋がりが広がっていることを感じ、感動しました🌻

宇治ひろの学園の皆さん、のぞみ鍼灸整骨院様、あろあろ様、洛タイ新報社様、ありがとうございます。

カテゴリー: メディア, 教育, 新聞, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 雇用・福祉, 3本柱 | 投稿日: 2020年11月20日

【里親さんの取り組み】鉾田市立旭南小学校 様(茨城県) 新聞掲載

茨城県の里親さんの鉾田市立旭南小学校様の取り組みが新聞に掲載されました。

10月7日(水) 毎日新聞(茨城版) 掲載

2020年10月14日(水) 茨城新聞 掲載

2020年10月15日(木) 毎日小学生新聞 掲載

2020年10月23日(金) 毎日新聞(茨城版) 掲載

鉾田市立旭南小学校様は、2015年からプロジェクトにご参加いただいており、今年で6年目。
全校生でひまわりの栽培を行ってくださっています。
継続して参加していただいていることに有り難く、嬉しい限りです🌻

鉾田市立旭南小学校様、茨城新聞社様、毎日新聞社様、ありがとうございます。

カテゴリー: メディア, 教育, 新聞, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 3本柱 | 投稿日: 2020年11月20日

【里親さんの取り組み】岡谷市立上の原小学校 かたくり2組の皆さん(長野県) 秋のひまわり開花 新聞掲載

長野県の里親さんの岡谷市立上の原小学校 特別支援学級かたくり2組の皆さんの取り組みが地方紙に掲載されました。

2020年10月13日(火) 長野日報 掲載記事

2020年10月14日(水) 岡谷市民新聞 掲載

夏を過ぎるとひまわりの栽培が難しくなりますが、秋のひまわり開花、感動的です🌻
大切の育てている児童の皆さんの想いが新聞記事からも伝わってきます。

岡谷市立上の原小学校 かたくり2組の皆さん、長野日報様、岡谷市民新聞社様、ありがとうございます。

カテゴリー: メディア, 教育, 新聞, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 3本柱 | 投稿日: 2020年11月20日

【里親さんの取り組み】友岡こども園 様(京都府)

2020年10月26日、京都府の里親さんの友岡こども園様より、今年の取り組みについて、園内のお便りでご紹介しましたとご連絡をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

「10月 ともおかこども園だより」の一部抜粋

9月に種まきをしたひまわりは、ぐんぐん成長!

そして、11月4日に「咲きました!」とお写真をいただきました🌻
秋のひまわり、綺麗ですね🌻
なんと、1つの苗から2つのひまわりが咲いたそうで、「双子のひまわり」と子どもたちの話題になっているそうです🌻

双子のひまわり

友岡こども園様、ありがとうございます🌻

 

カテゴリー: 教育, 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 3本柱 | 投稿日: 2020年11月2日

【里親さんの取り組み】NEXCO東日本 室蘭管理事業所 様(北海道)

北海道の里親さんのNEXCO東日本 室蘭管理事業所 様より今年の夏に咲いたひまわりのお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
NEXCO東日本 室蘭管理事業所 様は2018年からプロジェクトに参加してくださっており、高速道路と福祉が連携して幸福を拡げていく取組み「高福連携」の1つとして取り組まれています。
▼「高福連携」についてはこちら
https://www.e-nexco.co.jp/…/for…/promotion/welfare.html


各サービスエリアやパーキングエリアで咲くひまわりがどれも綺麗で、元気をもらえますね🌻
「ひまわり甲子園2019全国大会」にも出場頂いており、取組を発表していただいております。

NEXCO東日本 室蘭管理事業所様、ありがとうございます🌻
カテゴリー: 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動, 雇用・福祉, 3本柱 | 投稿日: 2020年10月16日

【里親さんの取り組み】橋本印刷株式会社 様(東京都) 

東京都の里親さんの橋本印刷株式会社様より、今年度のひまわりの栽培の様子のお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます。



ご近所の輪が広がり、今年は植え付け、収穫、種の採取も皆様と一緒に行われたそうです🌻
ひまわりを通じて、地域交流が生まれるきっかけになっていること、嬉しいです!

橋本印刷株式会社様、ありがとうございます🌻

カテゴリー: 記録をみる, 里親さん, 里親さんの活動 | 投稿日: 2020年10月7日

Post navigation

← Older posts
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.