福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
記録をみる>
メディア>
TV

TV

TVで紹介された情報がご覧いただけます。

検索してみる

■全国からお届け頂きましたメッセージ展を開催いたします。■

17日にJNN東北スペシャル「希望のチカラ」が東北5県で放送されました。

その中で福島ひまわり里親プロジェクトを紹介いただきました。

是非、ご覧になってください。

本日より、里親さまからひまわりの種と共に届きました、お手紙、絵、写真などの展示会

「芽っッセージ展」が開催されます。

ーーこちらの展示会は終了いたしましたーー



出来るだけ多くの方々に観て触れていただきたいと考えておりますので是非、お越しください。

<メイン会場>
日時12月19日~21日 10時~17時
場所 福島県福島市三河南1-20コラッセふくしま1階
主催 ふくしまひまわり里親プロジェクト

ーーこちらの展示会は終了いたしましたーー

カテゴリー: TV, その他, その他 | 投稿日: 2011年12月19日

■NHK広島に代表が出演させて頂きました。■

NHK広島 お好みワイドひろしま(スポットライト)

http://youtu.be/Lr6_0mkIW5A

11月25日 NHK広島 「お好みワイドひろしま」 に

福島ひまわり里親プロジェクト 代表 半田 真仁が出演させて頂きました。

カテゴリー: TV, その他, 動画 | 投稿日: 2011年12月6日

「ぶ~ち!! パラダイス」第二弾、第三弾

以前、山口県のケーブルテレビ「シティーケーブル周南」で放送されております。

情報番組「ぶ~ち!! パラダイス」(http://www.ccsnet.ne.jp/community/paradise.html)で

福島ひまわり里親プロジェクトを紹介いただきました。

http://youtu.be/pUbB01mM9Ws

その後、第二弾、第三弾と放送して頂きました。

第二弾 10月放送(看板造り)

http://youtu.be/A1mvTLO_n2g

第三弾 11月放送(種収穫)

http://youtu.be/d7SEvi6E1rs

福島ひまわり里親プロジェクトの趣旨に賛同いただき

活動について細かく説明していただき、山口県で活動されている里親さまの想いを

放送して頂いたこと心より感謝しております。

復興のへの力にさせて頂きます。

カテゴリー: TV, その他, 動画 | 投稿日: 2011年11月22日

■山口県のケーブルテレビで第三弾放送いただきました。■

ぶ~ち!!パラダイス【福島ひまわり里親プロジェクト第三弾】

http://youtu.be/d7SEvi6E1rs

山口県のケーブルテレビ「シティーケーブル周南」で放送されてました。

情報番組「ぶ~ち!! パラダイス」で

福島ひまわり里親プロジェクトの第三弾を放送いただきました。

立派に育ったひまわりのために手作りの看板を立ててくださいました!ありがとうございます。

大道理地区でひまわりを育立ててくださった里親さん「大道理をよくする会」の皆さんありがとうございます。

カテゴリー: TV, その他 | 投稿日: 2011年11月22日

■山口県のケーブルテレビで第二弾放送いただきました。■

ぶ~ち!!パラダイス【福島ひまわり里親プロジェクト第二弾】

http://youtu.be/A1mvTLO_n2g

山口県のケーブルテレビ「シティーケーブル周南」で放送されてました。

情報番組「ぶ~ち!! パラダイス」で

福島ひまわり里親プロジェクトの第二弾を放送いただきました。

立派に育ったひまわりのために手作りの看板を立ててくださいました!ありがとうございます。

周南地区でひまわりを育立ててくださっている里親さん「百笑倶楽部」の皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

カテゴリー: TV, その他 | 投稿日: 2011年11月22日

NHK様

NHK様を通じて広島県海田町の里親様から種が届きました。

広島NHK放送様にて放送予定の様子です。

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

しっかり、お預かりさせて頂きます。

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

カテゴリー: TV, 里親さんの活動 | 投稿日: 2011年11月14日

秋に見頃をむかえたひまわりの様子がニュースになりました

長野県塩尻市片丘の畑では復興願うひまわりが満開となり見頃をむかえました。
その模様がテレビニュースに取り上げられています。

こんなにもたくさんのひまわりの花を咲かせてくださったのは
塩尻市農業公社の支援を受けて農地を確保されました
セイコーエプソン労働組合のみなさまと障がい者福祉施設のこどもたちです。

土壌再生への取り組み 福島でヒマワリを栽培

ひまわりといえば夏のイメージですので
秋に見頃をむかえるひまわりはとても珍しいです。

今年はは全国各地で秋に咲くひまわりがたくさんみられます。

全国の里親のみなさまにこころから感謝申し上げます。

カテゴリー: TV, その他, 動画 | 投稿日: 2011年11月11日

■山口県のケーブルテレビで紹介いただきました。■

ぶ~ち!!パラダイス【福島ひまわり里親プロジェクト】

http://youtu.be/pUbB01mM9Ws

山口県のケーブルテレビ「シティーケーブル周南」で放送されております。

情報番組「ぶ~ち!! パラダイス」で

福島ひまわり里親プロジェクトを紹介いただきました。

申し込みから育て方までを説明頂きありがとうございます。

また、番組にご紹介いただきました久米の小山さんありがとうございます。

カテゴリー: TV, その他 | 投稿日: 2011年8月3日

■フランス国営放送の取材■

7月26日 フランス国営放送 FRANCE24 からの取材を受けることになり

伊達市保原にあります ひまわり畑に行ってきました。

海外メディアで取り上げていただけることはとても光栄です。

左から通訳のナタリー(Nathlie)さん、ディレクターのマリー(Marie)さん、カメラマンのギヨム(Guillaume)さん

取材では代表 半田がプロジェクトの活動内容と

プロジェクトの目的「雇用」、「忘れない」、「絆」を説明させて頂きました。

たくさんの方々にこのプロジェクトを知って頂き応援していただけることが

福島の復興への力になっています。

背丈も大きくなり花のつぼみが育ってきています。

ひまわりとそこにかかわる様々な人の想いが歴史に刻まれます。

その一歩はもう始まっています。

カテゴリー: TV, その他 | 投稿日: 2011年7月28日

FRANCE24

昨日は、福島ひまわり里親プロジェクト の取り組みについて

フランス国営放送 FRANCE24 のテレビ取材がありました。

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

撮影は、現在モニター用にひまわりを育てている

伊達市のひまわり畑で行われました。

通訳のナタリー(Nathlie)さん、
福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

 

ディレクターのマリー(Marie)さん
福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

 

カメラマンのギヨム(Guillaume)さん
福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

 

福島ひまわり里親プロジェクト が他国で紹介されることは

本当に素晴らしいことですしありがたいです。

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

はじめは、ひまわりを育てるのがメインのプロジェクトと理解されていたようで
取材の中で代表 半田 がプロジェクトの3本柱である「雇用」、「忘れない」、「絆」について

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

 

説明し理解していただくことができました。

畑の脇の線量についても観ていただきました。

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

 

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

畑ではこんなに元気にひまわりが育っています。

感動します。

撮影している様子から

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

どのような番組映像になるのかを

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

私なりに想像してみましたが

わかりませんでした(笑)

どのような番組になるかとて楽しみです。

取材中に近所の農家さんに話しかけられました。

農家さん:「ここで育てているひまわり、花が咲いたらもらってもいいかい?
家に飾りたいと想っているんだ!」

私:「このひまわりは、土壌に放射性物質を吸収させるために実験的に育てている
ひまわりですので持ち帰って飾って頂くことはできないんです。すいません。」

農家さん:「あーそうかい、んじゃ今年は、外から眺めて楽しむは!」

福島ひまわり里親プロジェクト ブログ

本来、ひまわりは、観て楽しめ、元気を与えてくれる素敵な花です。

今回、土壌を浄化するために活躍する里親プロジェクトのひまわりは、

土壌浄化の役目を果たし、何代先になるかわかりませんが

その子孫のひまわりは、本来の役目にシフトしていくはずです。

ひまわりとそこにかかわる様々な人の想いが歴史に刻まれます。

その一歩はもう始まっています。

あなたの気持ちが復興への支えとなります。

どうぞ皆様応援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: TV, その他 | 投稿日: 2011年7月27日

Post navigation

Newer posts →
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.