福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
紹介をみる>
参加・協力者情報

参加・協力者情報

参加・協力者さま情報をご覧いただけます。

一覧(1)
協賛企業さま、里親企業さま、参加行政・学校・団体さまの一覧表をご覧いただけます。
協賛企業(2)
協賛企業をご覧いただけます。
参加行政・学校・団体(5)
参加行政・学校・団体さまをご覧いただけます。
参加里親企業(21)
参加里親企業さまをご覧いただけます。
賛助会員団体(0)
賛助会員団体さまをご覧いただけます。

検索してみる

ひまわりボランテイア・学生ボランテイア・学生インターンシップ募集のお知らせ

2015年度もボランテイアさんを募集させて頂きます。
昨年のボラ郡山女子大の皆さんの発表の様子です。
https://www.youtube.com/watch?v=VFd2_Z7CTms&feature=youtu.be

募集内容

1.ひまわり記者さん 県内外でのEventにたいする記者ボランテイア

2.ひまわりカメラマン 県内外でのひまわりを通じた様子を写真でボランテイア

3.福島県内でのタネ配布ボランテイア

4.自分の得意なことはこれだよ~。自分長所ボラ

お問い合せはコチラまで

福島ひまわり里親プロジェクト事務局 ボランテイア部
担当者:広報課

電話番号:024-529-5153

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親, 参加里親企業 | 投稿日: 2015年3月26日

3月14日 京都府立命館中学校・高等学校で講演会開催!

14日、土曜日に立命館中学校・高等学校様で行われる
プロジェクトの講演会についてお知らせさせていただきます。

—
ひまわり甲子園2015で、プレゼンテーターとして
感動の物語を届けてくれた京都府立命館高等学校様で
3月14日、プロジェクトの講演会が行われます。
生徒の皆さんが主体になって東北の今を伝える
イベント「Warm Heart」の一環で、イベント、講演会ともに
どなたでもご参加いただけます。

o0618087213215040647 o0608085813215040646

イベント詳細

立命館中学校・高等学校主催
震災復興支援プロジェクト
Warm Heart ~広げよう向日葵の輪~
日時:2015年3月14日(土)
13:30~14:30 生徒会、RIVOの活動報告
チームふくしま講演会
14:30~15:00 森源太氏による演奏など
15:15      参加者でソックモンキーの作成

会場:立命館中学校・高等学校小ホール

※どなたでもご参加いただけます

カテゴリー: 参加行政・学校・団体 | 投稿日: 2015年3月12日

3・11

明日は、2015・3・11
震災から丸4年。
そして、5年目に突入です。福島県は変わったこと
あれからまったくまだまだ変化していないこと。

すでに終わったこと、まだingのこと。
これから、震災があったせいではなく、
あったことをきっかけに良くなったと子どもたちが胸を晴れるように
足元と、全国、全世界の応援に対する感謝の毎日です。

そんな3・11今年もひまわりの種を東急ハンズさんやLOFTさんに商品をご提供
されていらっしゃいます紙ingさんのご協力のおかげ様で、

発売開始させていただきますがなんと
今年は限定になりますがこのたびくまと愉快な仲間たちも加わりました。
詳細は福島ひまわり里親プロジェクトのホームページをご覧くださいませ。

《たびくまファミリー便箋セット・1つ1,000えん》

カテゴリー: 参加里親企業 | 投稿日: 2015年3月10日

福島ひまわり里親プロジェクト:事務局です

いよいよ、明日のTOURに甲子園にラストスパートで
いる週末になりました。
明日のひまわりバスTOURの皆さんが福島県を楽しんでくださいますように
明日の、会場準備をしてくださいますボランテイアの皆さん明後日のためにありがとうございます。
そして、明後日のプレゼンターや、ご来賓の皆さんありがとうございます。遠方より、メッセージも海外からもいただきありがとうございます。

そして、甲子園にご参加頂く皆さん、演舞をして下さるそれぞれのバイオリン奏者さん、太鼓や、応援団の皆さん、司会、ボランテイアのために南は九州北は北東北から手弁当で来て下さる皆さん、本当にありがとうございます。感謝で頭が下がりっぱなしです。
なにより、こうして一緒に甲子園を作り上げて下さる理事の皆さん、一緒に準備ができる事務局の皆さんありがとうございます。

感謝

福島にて明日、明後日全国大会
一同お待ち申し上げていまーす。

カテゴリー: ひまわり甲子園(全国大会), 参加里親企業 | 投稿日: 2015年2月13日

ひまわり甲子園2014関西地区大会 出場者紹介映像

いよいよ来週に迫ったひまわり甲子園2014関西地区大会の
出場者のお知らせです。

11月24日(月・祝)に行なわれるひまわり甲子園2014関西地区大会には、
合計3つの里親団体様が出場される予定です。

■長岡京市立長岡第四小学校様

■宇治市立広野中学校様

■立命館中学校・高等学校様

当日は、シンガーソングライターの森源太さんもゲストで登場予定。
喜多川泰先生作詞のプロジェクト応援ソング「Restart」などを歌って頂く予定です。
事前の参加申込は下記リンクより申込用紙をダウンロードの上、FAXでお送りくださいませ。
▼お申込み用紙のダウンロードはこちら
http://urx.nu/dPXt

▼イベント詳細
【’ひまわり甲子園2014 関西地区大会in京都】
■日時  11月24日(月・祝)  13:00~18:00
※開場は12:30より
13:00~13:30 講話(NPO法人チームふくしま理事)
14:00~15:30 プレゼン発表
16:00~18:00 交流会

■場所
Jimukino-Ueda bldg.(株式会社ウエダ本社様)
京都市下京区五条高倉角堺町21番地
B1F セミナールーム:甲子園会場
1F  HACOBU KITCCHEIN:交流会会場
http://www.ueda-h.co.jp/

■お問い合せ
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
電話番号:024-529-5153
メールアドレス:info@sunflower-fukushima.com

カテゴリー: ひまわり甲子園(地区大会), 参加里親企業 | 投稿日: 2014年11月19日

ひまわり甲子園2014 関西地区大会のご案内

11月24日(月・祝)に行われるひまわり甲子園関西地区大会の
ご案内です!!^^

▼お申込みはこちらから(pdf形式)


福島は遠くて行けない…
などこれまでひまわり甲子園全国大会に
参加できなかった関西地区の里親さまや
同じプロジェクトに参加している方と交流してみたい!
と少しでも思った方は、お気軽にご参加くださいませ。
プロジェクトに参加されていない方でも大歓迎^^
お申込み、お待ちしております。

▼大会に関するお問い合せ
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
電話番号:024-529-5153
E-mail:info@sunflower-fukushima.com

カテゴリー: ひまわり甲子園(地区大会), 参加里親企業 | 投稿日: 2014年11月6日

ひまわり甲子園2015のご案内

福島ひまわり里親プロジェクトの活動を通してうまれた感動の物語のプレゼンテーション大会、
「ひまわり甲子園」の全国大会が開催されます。

イベント詳細

「ひまわり甲子園2015」

日時 2015年2月15日(日)
9:30~14:00 ※30分前より受付開始
場所 ポリテクセンター福島
〒960-8054 福島県福島市三河北町7-14 TEL 024-534-3637
googleマップでの表示はこちら
内容 ①全国と福島の代表者による福島ひまわり里親プロジェクトなどの復興支援の活動によってうまれた感動物語の発表。
②全国から福島への種の寄贈式
③全国と福島の参加者同士の交流
出場者 全国3地域で開催された地方大会代表者、学校の部代表、企業の部代表、福島県代表の全6団体
主催 NPO法人チームふくしま

▼お申込は、下記用紙をダウンロード、必要事項を明記の上
FAXでお送りください(pdf形式)
案内チラシ

▼大会に関するお問い合せ
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
電話番号:024-529-5153
E-mail:info@sunflower-fukushima.com

カテゴリー: ひまわり甲子園(全国大会), 参加里親企業 | 投稿日: 2014年10月28日

福島⇨広島

福島県郡山市にあるしゃぶしゃぶ温野菜横塚店さんなど
夢成グループの皆さんも募金箱を設置いただいています。ありがとうございます。

広島市土砂災害への支援について

現在、豪雨による土砂災害で甚大な被害が出ている広島県広島市は、
学生からご高齢の方までひまわりの里親さんがいらっしゃる地域です。

里親さんのネットワークを通じてこの広島県を応援させていただきたく
ご協力のご案内をさせていただきます。

今回の豪雨災害を受けてNPO法人チームふくしまでは
寄付金を募集させていただきます。

①物資ではなく寄付金の理由
先日、理事が現地入りさせていただきましたが刻々と
ニーズの変化がある状況のため物資よりも、
使いやすいものが良いかと考えています。

例えば先週の時点では、避難所では裁縫道具がほしいと言われましたが
必要物資は一週間経つとどんどん変化しています。
現在、避難地域の1300人の皆さんが避難されていらっしゃるようですが、
広島県の他の地域の経済活動は通常通りまわっています。
そのため、東日本大震災の被災状況とは異なり
足を運ぶことで購入できる状況だと判断し、
物資ではなく、寄付金を募集することにしました。

②寄付金の寄付先について
実際に、避難や、ボランテイアをされたり、医療チームとして
毎日避難所に入られているひまわりの里親さんがいらっしゃいます。

今回の募金のお金の使用用途は、該当する地区の里親さんに寄贈させていただき
その後ニーズに合わせて利用していただきたいと考えています。

もし、共感されました方はご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

広島に福島から東北からエールを。

福島ひまわり里親プロジェクト
NPO法人チームふくしま 一同

<振込先>
「福島から応援する会」
①東邦銀行
西福島支店
普通473144

②ゆうちょ銀行
【店名】八二八 【店番】828
普通 0134541

※口座名義をひまわりの募金とは別のために、
広島の災害のみで利用させていただくために、
新しく名義を作成させて頂いています

カテゴリー: その他, 参加里親企業 | 投稿日: 2014年9月24日

京都⇨広島

京都から広島へ

京都府宇治市の接骨院さんでも
募金をして頂いています。ありがとうございます。

広島市土砂災害への支援について

現在、豪雨による土砂災害で甚大な被害が出ている広島県広島市は、
学生からご高齢の方までひまわりの里親さんがいらっしゃる地域です。

里親さんのネットワークを通じてこの広島県を応援させていただきたく
ご協力のご案内をさせていただきます。

今回の豪雨災害を受けてNPO法人チームふくしまでは
寄付金を募集させていただきます。

①物資ではなく寄付金の理由
先日、理事が現地入りさせていただきましたが刻々と
ニーズの変化がある状況のため物資よりも、
使いやすいものが良いかと考えています。

例えば先週の時点では、避難所では裁縫道具がほしいと言われましたが
必要物資は一週間経つとどんどん変化しています。
現在、避難地域の1300人の皆さんが避難されていらっしゃるようですが、
広島県の他の地域の経済活動は通常通りまわっています。
そのため、東日本大震災の被災状況とは異なり
足を運ぶことで購入できる状況だと判断し、
物資ではなく、寄付金を募集することにしました。

②寄付金の寄付先について
実際に、避難や、ボランテイアをされたり、医療チームとして
毎日避難所に入られているひまわりの里親さんがいらっしゃいます。

今回の募金のお金の使用用途は、該当する地区の里親さんに寄贈させていただき
その後ニーズに合わせて利用していただきたいと考えています。

もし、共感されました方はご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

広島に福島から東北からエールを。

福島ひまわり里親プロジェクト
NPO法人チームふくしま 一同

<振込先>
「福島から応援する会」
①東邦銀行
西福島支店
普通473144

②ゆうちょ銀行
【店名】八二八 【店番】828
普通 0134541

※口座名義をひまわりの募金とは別のために、
広島の災害のみで利用させていただくために、
新しく名義を作成させて頂いています

カテゴリー: その他, 参加里親企業 | 投稿日: 2014年9月24日

福島から広島へ

福島県内の募金箱設置のご案内になります
広島県のためにありがとうございます

http://www.sunflower-fukushima.com/report/3606.html

(災害募金の内容詳細)

出演者:はらさん

㈱こんのさん本社(福島市陣場町2-20)
http://www.konno.gr.jp/

本社以外の募金箱設置事業所は下記の通りです。

こんの福島営業所 福島県福島市笹木野字北中谷地11-1 TEL(024)557-8131(代)FAX(024)557-8132
こんの郡山営業所 福島県郡山市田村町上行合字西川原73 TEL(024)944-8001(代)FAX(024)944-8048
こんの仙台営業所 宮城県仙台市若林区六丁の目西町8-18 TEL(022)287-2291(代)FAX(022)287-2196
こんの仙南営業所 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字中川原75-1 TEL(0224)51-3350(代)FAX(0224)51-3351

宮脇書店ヨークタウン野田店 福島県福島市野田町4丁目1-3 TEL(024)-533-0600
アイクリーン本社 福島県福島市笹木野字南中谷地8-1 TEL:024-573-6760FAX:024-573-6761

カテゴリー: その他, 協賛企業 | 投稿日: 2014年9月22日

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.