2021年3月5日~3月30日の25日にかけて、クラウドファンディングを実施させていただきます。
日本から世界への感謝の恩送りをするために、紛争・迫害に苦しむシリア難民の子どもたちに日本の絵本を届ける事業を実施するための資金調達として、開始しました。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
▼フレフレ福島応援団
https://www.kickoffjapan.com/fukushima/project/s/project_id/194
2021年3月5日~3月30日の25日にかけて、クラウドファンディングを実施させていただきます。
日本から世界への感謝の恩送りをするために、紛争・迫害に苦しむシリア難民の子どもたちに日本の絵本を届ける事業を実施するための資金調達として、開始しました。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
▼フレフレ福島応援団
https://www.kickoffjapan.com/fukushima/project/s/project_id/194
※こちらの支援金の募集は、令和2年8月31日をもって終了いたしました。
沢山の方からのご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
2011年3月11日以降、福島県のために「福島ひまわり里親プロジェクト」を応援してくださり、ありがとうございます。
2020年7月3日からの大雨により、九州南部を中心に甚大な被害が生じました。7月8日には岐阜県や長野県でも記録的な大雨となり、被害地域も拡大しています。被害の大きさをニュースや新聞を通して知るたびに、心を痛めております。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
この度の大きな災害に於きまして、「福島ひまわり里親プロジェクト」を通じて何かお役に立てることがあれば、九州の里親の皆さまのお力になりたいと考え、支援金を募集させていただきます。
集まった支援金は、被災に遭われた方々のニーズに合わせて使用させていただく予定です。
皆様の暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
【支援金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会
■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会
■募集期限
2020年8月31日まで
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの災害支援専用口座です。
※頂いた支援金は令和2年7月豪雨による災害支援のみに使用させていただきます。
<支援金に関するお問い合わせ先>
https://www.sunflower-fukushima.com/contact/
また、被災地への応援メッセージも募集いたします。
応募いただいたメッセージは、Web資料館、ウェブサイト、SNS、メルマガ等に投稿・発信させていただきます。
【応援メッセージの応募先】
https://www.sunflower-fukushima.com/recruitment-of-support-message/
これ以上被害が大きくならないことをただただ祈るばかりです。
1日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
NPO法人チームふくしま 一同
※こちらの募金は、2020年6月30日をもって受付を終了いたしました。
沢山の方からのご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
NPO法人チームふくしまでは、一定量のマスクを入手できる状況となりましたので、里親さんに順次、使い捨て紙マスクの無料配送などの新型コロナウイルス感染対策応援事業を実施することといたしました。
そこで、それらにかかる費用を募金でまかないたいと考えております。
福島ひまわり里親プロジェクトを運営しておりますNPO法人チームふくしまの理念は「For You For Japan」(あなたのため、日本のため)です。
今できることが誰かのためになり、その後、日本全体のためになると信じております。ぜひ、皆様と力を合わせてこの困難を乗り越えていければと考えておりますので、宜しくお願いたします。
一日も早い終息を祈るばかりです。
【募金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会
■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会
募金期限:2020年4月15日(水)~6月30日(火)
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの災害支援専用口座です。
※頂いた支援金は新型コロナウイルス感染対策応援事業に使用させていただきます。
<募金に関するお問い合わせ先>
※夏用布マスク・布マスク販売のお知らせ
2018年9月6日午前3時7分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生しました。最大震度は震度階級で最も高い震度7で、北海道では初めて観測されました。その後も余震が続き、甚大な被害が出ています。
北海道にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、北海道の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。
皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
NPO法人チームふくしま 一同
【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会
■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会
※9月17日(月)から募集を開始いたします。
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は北海道の災害支援のみで利用させていただきます。
<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact
この度の北海道地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
北海道の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、北海道へ。
============================
◆西日本豪雨への寄付金の募集について
============================
活発な梅雨前線により、西日本豪雨は各地で被害が拡大し、平成で最悪の状況となっています。
西日本にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
また、この災害で、ご自宅が被害に遭われた里親さんもいらっしゃることが分かりました。
この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、西日本の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。
皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
NPO法人チームふくしま 一同
【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会
■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は西日本豪雨の災害支援のみで利用させていただきます。
<寄付金に関するお問い合わせ>
https://mu.sunflower-fukushima.com/contact
この度の西日本豪雨によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
西日本の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、西日本へ。
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
活発な梅雨前線により、西日本豪雨は各地で被害が拡大し、平成で最悪の状況となっています。
============================
◆西日本豪雨への寄付金の募集について
============================
西日本にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
また、この災害で、ご自宅が被害に遭われた里親さんもいらっしゃることが分かりました。
この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、西日本の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。
皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
NPO法人チームふくしま 一同
【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会
■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は西日本豪雨の災害支援のみで利用させていただきます。
<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact
この度の西日本豪雨によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
西日本の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、西日本へ。
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
プロジェクトでのお金の使い道をご報告させていただきます。
1.43拠点ある福島ひまわり里親プロジェクトに実際に関わってくださり福島3・11をご支援いただいた皆様のみに基本的にご連絡、お届けさせていただいています。
2.第一弾で、震度別[遅延の恐れがある場所はお水、スムーズに届く場合はプロジェクトのきっかけになりましたお菓子]でわけさせていただき、実際のニーズをお聞きするお手紙をいれさせていただきました。
現在3か所より連絡お電話2件、メッセージをいただきました。
3.今後里親様のニーズに合わせてそのまま直接現金をお渡しさせていただきます。(ニーズが変化すると思われますので)
4.里親様のニーズがない場合は実際に、他県の里親様[医療関係者]が熊本県入りされますのでこちらに直接お渡しさせていただき熊本のニーズのある方に直接お渡しさせていただきます。
未来:
5.熊本で、観光やひまわり甲子園で里親様や福島好きの皆様と一緒に温泉ツアーにいけたらと考えています。
メールをいただきました。ご無事でよかったです。
2016/04/21 (木) 16:27
熊本の里親様より
のご連絡です
Y(の母)です。幸いケガもなく無事で自宅で水道の復旧を待っている状態です(我が家は良いほうです)。
一度、種を購入しただけの私たち家族にまで、心配りしてくださってありがとうございます。
◎問題は、救援物資のマッチングとか 避難所の運営とか 車中生活者の健康とか 色々あるようです。
東北の方にしていただくことで今後一番助かることは何でしょう・・・正解はわかりません。
東日本の時の経験を生かせる専門スタッフの方の派遣を、段階に応じてしていただくことなのかな?
余震がおさまっていって、水・電気・ガスのライフラインが復旧すると次にすすめるのですが、しばらくは耐えるしかありません。
東北のかたが東日本大震災の時に見せてくださった姿が、既に支えになっているんじゃないかなと思います。
全国からの救援車をみかける度に感謝の気持ちになります。
今日は雨・・・余震もまだまだ・・・被害の広がりが少ないことを願います
自然災害だけれどやるせない気持ちになりますね。
近所の方々や友達と「もうちょっと頑張ろうね」と言い合って乗り切っていきます!
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本県にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方が43拠点いらっしゃいます。
熊本県のこのたびの大きな地震に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、熊本県の里親さんに寄付、
ニーズに合わせて利用して頂く予定です。
共感されました方はご協力のほどよろしくお願いします。
NPO法人チームふくしま 一同
【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ) 普通 0134541
■東邦銀行 西福島支店
普通 473144
「福島から応援する会」
※頂いた寄付金は熊本県の災害支援のみで利用させていただきます。
<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact
このたびの熊本県熊本地方での地震によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通して、できる事。
福島からできる恩返し。
熊本県の皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、熊本へ。
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
※こちらの寄付金は受付を終了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。
2016年4月14日午後9時26分頃、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。熊本県益城町では震度7の強い揺れを観測し、その後も大きな余震が続き、甚大な被害が出ています。
熊本県には全国の里親さんと同じように、プロジェクトを応援してくださっている里親さんがいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
熊本県のこのたびの大きな地震に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
※プロジェクトでの寄付金の使い道をご報告させていただきます。
1.43拠点ある福島ひまわり里親プロジェクトに実際に関わってくださり福島3・11をご支援いただいた皆様のみに
基本的にご連絡、お届けさせていただいています。
2.第一弾で、震度別[遅延の恐れがある場所はお水、スムーズに届く場合はプロジェクトのきっかけになりましたお菓子]
で分けさせていただき、実際のニーズをお聞きするお手紙と一緒にお届けさせていただきました。
3.今後里親様のニーズに合わせてそのまま直接現金をお渡しさせていただきます。(ニーズが変化すると思われますので)
4.里親様のニーズがない場合は実際に、他県の里親様[医療関係者]が熊本県入りされますのでこちらに直接お渡しさせていただき熊本のニーズのある方に直接お渡しさせていただきます。
5.【未来】熊本で、観光やひまわり甲子園で里親様や福島好きの皆様と一緒に温泉ツアーにいけたらと考えています。
共感されました方はご協力のほどよろしくお願いします。
NPO法人チームふくしま 一同
熊本県の里親様よりメールをいただきました。ご無事でよかったです。
2016/04/21 (木) 16:27
Y(の母)です。幸いケガもなく無事で自宅で水道の復旧を待っている状態です(我が家は良いほうです)。
一度、種を購入しただけの私たち家族にまで、心配りしてくださってありがとうございます。
◎問題は、救援物資のマッチングとか 避難所の運営とか 車中生活者の健康とか 色々あるようです。
東北の方にしていただくことで今後一番助かることは何でしょう・・・正解はわかりません。
東日本の時の経験を生かせる専門スタッフの方の派遣を、段階に応じてしていただくことなのかな?
余震がおさまっていって、水・電気・ガスのライフラインが復旧すると次にすすめるのですが、しばらくは耐えるしかありません。
東北のかたが東日本大震災の時に見せてくださった姿が、既に支えになっているんじゃないかなと思います。
全国からの救援車をみかける度に感謝の気持ちになります。
今日は雨・・・余震もまだまだ・・・被害の広がりが少ないことを願います
自然災害だけれどやるせない気持ちになりますね。
近所の方々や友達と「もうちょっと頑張ろうね」と言い合って乗り切っていきます!
【寄付金のお振込み先】
※こちらの寄付金は受付を終了いたしました。
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ) 普通 0134541
■東邦銀行 西福島支店
普通 473144
「福島から応援する会」
<寄付金に関するお問い合わせ>
https://mu.sunflower-fukushima.com/contact
このたびの熊本県熊本地方での地震によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通して、できる事。
福島からできる恩返し。
熊本県の皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、熊本へ。
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
2016年4月14日午後9時26分頃、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。熊本県益城町では震度7の強い揺れを観測し、その後も大きな余震が続き、甚大な被害が出ています。
============================
◆熊本地震への寄付金の募集について
============================
熊本県には全国の里親さんと同じように、プロジェクトを応援してくださっている里親さんがいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
熊本県のこのたびの大きな地震に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、熊本県の里親さんに寄付、
ニーズに合わせて利用して頂く予定です。
共感されました方はご協力のほどよろしくお願いします。
NPO法人チームふくしま 一同
【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ) 普通 0134541
■東邦銀行 西福島支店
普通 473144
「福島から応援する会」
※頂いた寄付金は熊本県の災害支援のみで利用させていただきます。
<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact
このたびの熊本県熊本地方での地震によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトを通して、できる事。
福島からできる恩返し。
熊本県の皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、熊本へ。
NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
現在、豪雨による土砂災害で甚大な被害が出ている広島県広島市は、
学生からご高齢の方までひまわりの里親さんがいらっしゃる地域です。
里親さんのネットワークを通じてこの広島県を応援させていただきたく
ご協力のご案内をさせていただきます。
今回の豪雨災害を受けてNPO法人チームふくしまでは
寄付金を募集させていただきます。
①物資ではなく寄付金の理由
先日、理事が現地入りさせていただきましたが刻々と
ニーズの変化がある状況のため物資よりも、
使いやすいものが良いかと考えています。
例えば先週の時点では、避難所では裁縫道具がほしいと言われましたが
必要物資は一週間経つとどんどん変化しています。
現在、避難地域の1300人の皆さんが避難されていらっしゃるようですが、
広島県の他の地域の経済活動は通常通りまわっています。
そのため、東日本大震災の被災状況とは異なり
足を運ぶことで購入できる状況だと判断し、
物資ではなく、寄付金を募集することにしました。
②寄付金の寄付先について
実際に、避難や、ボランテイアをされたり、医療チームとして
毎日避難所に入られているひまわりの里親さんがいらっしゃいます。
今回の募金のお金の使用用途は、該当する地区の里親さんに寄贈させていただき
その後ニーズに合わせて利用していただきたいと考えています。
もし、共感されました方はご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
広島に福島から東北からエールを。
福島ひまわり里親プロジェクト
NPO法人チームふくしま 一同
<振込先>
「福島から応援する会」
①東邦銀行
西福島支店
普通473144
②ゆうちょ銀行
【店名】八二八 【店番】828
普通 0134541
※口座名義をひまわりの募金とは別のために、
広島の災害のみで利用させていただくために、
新しく名義を作成させて頂いています