福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
紹介をみる>
募集>
ボランティア・サポーター・里親

ボランティア・サポーター・里親

ボランティア・サポーター・里親様の募集情報をご覧いただけます。

検索してみる

7月31日”ひまわり水やり思いやりプロジェクト”実施。 引き続きボランティア募集中

本日も、”ひまわり水やり思いやりプロジェクト”としまして、

県営あづま総合体育館(福島県福島市)のひまわりプランターに水やりを実施しました。

 

 

現在、2017年の高校総体(インターハイ)が南東北(山形県、宮城県、福島県)にて開催されています。
その競技会場の1つになっている、県営あづま総合体育館(福島県福島市)へ全国の皆さんから届けられた種から育ったひまわりが植えられたプランターを設置し、全国の高校生の皆さんをひまわりでお出迎えさせて頂いております。

 

高校総体開催に合わせて、
続々とひまわりが開花し、咲き誇っています。

 

全国の里親の皆さま、
ありがとうございます。

 

【ひまわり水やり思いやりプロジェクト】

高校総体開催期間、このプランターへの水やりのボランティアを募集しています。

手軽なボランティアですので、時間がある方はお手伝いして頂けると幸いです。
プランター設置の様子をブログにて紹介していますので、ご覧ください。

http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12296270124.html

■日時
2017年7月29日(土)~2017年8月10日(木)
①8:00~9:00
②18:00~19:00
※8月10日のみ②の時間帯は募集しません。
※1回だけのボランティアでもかまいません。可能な時間帯でお手伝いして頂ければと思います。

■会場
県営あづま総合体育館(福島県福島市佐原神事場1)

■集合場所・時間
○送迎希望の方
JR福島駅西口に7時30分に集合
○自家用車をお持ちの方
あづま総合体育館に7時50分集合

■募集対象
福島県内の学生

■ボランティア内容
ひまわりへ水やり

■服装
動きやすい服装

■応募方法
ボランティアに来て頂ける方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスに氏名、電話番号、お手伝いできる日付と時間、送迎希望の有無を明記の上、ご連絡ください。
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
info@sunflower-fukushima.com

 

カテゴリー: その他, ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年7月31日

ひまわり水やり思いやりプロジェクト ボランティア募集中

こんにちは。

福島ひまわり里親プロジェクト事務局です。

 

2017年の高校総体(インターハイ)が南東北(山形県、宮城県、福島県)にて開催されます。
その競技会場の1つになっている、県営あづま総合体育館(福島県福島市)へ全国の皆さんから届けられた種から育ったひまわりが植えられたプランターを設置しました。

全国の高校生の皆さんをひまわりでお出迎えさせて頂きます。

 

 

 

 

このプランターへの水やりのボランティアを募集しています。手軽なボランティアですので、時間がある方はお手伝いして頂けると幸いです。
プランター設置の様子をブログにて紹介していますので、ご覧ください。

http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12296270124.html

■日時
2017年7月29日(土)~2017年8月10日(木)
①8:00~9:00
②18:00~19:00
※8月10日のみ②の時間帯は募集しません。
※1回だけのボランティアでもかまいません。可能な時間帯でお手伝いして頂ければと思います。

■会場
県営あづま総合体育館(福島県福島市佐原神事場1)

■集合場所・時間
○送迎希望の方
JR福島駅西口に7時30分に集合
○自家用車をお持ちの方
あづま総合体育館に7時50分集合

■募集対象
福島県内の学生

■ボランティア内容
ひまわりへ水やり

■服装
動きやすい服装

■応募方法
ボランティアに来て頂ける方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスに氏名、電話番号、お手伝いできる日付と時間、送迎希望の有無を明記の上、ご連絡ください。
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
info@sunflower-fukushima.com

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年7月27日

■チームふくしまサポーター(賛助会員)募集のお知らせ

For you for Japan~10年後の未来の子どもたちの為に~

NPO法人チームふくしまは、「福島ひまわり里親プロジェクトを通して全国と福島をつなぐ活動を展開。福島県内の障がい者雇用の応援、道徳・防災教育、観光対策を行っています。
当法人の理念に賛同し、活動を支援してくださる賛助会員を募集しています。多くの皆様からご支援をもとに、さらに充実した活動を続けてまいりたいと存じます。お力添えくださいますよう、心からお願い申し上げます

個人サポーター
年会費3,000円/1口
団体サポーター
年会費10,000円/1口
<会員特典>
“きずな”の種セット1袋・・・年1回お届け
年2回の会報(ひまわり新聞)
各種イベントのご優待
※サービス内容はイベントによって異なります
<会員特典>
個人の会員特典
+
ホームページ上への団体名の掲載
福島ひまわり里親プロジェクト公式HP
(https://mu.sunflower-fukushima.com/)

※入会をご希望の方は、「入会申込書」をFAX、E-mailまたは郵便で上記の<お申し込み先>にお送りください。
※会費のお支払いは、申込受付後、振込用紙を送付させて頂きますので、指定口座にお振込みください。
※解約をご連絡いただかない限り会員期間は継続します。期間:申込みから1年ごとの更新

 

▼チームふくしまサポーター(賛助会員)になる
入会申込用紙はこちらからダウンロードをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

<お問い合わせ>
福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
TEL:024-563-7472
FAX:024-529-5794

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年6月23日

■ひまわり甲子園2016 全国大会・予選会のご案内

ひまわり甲子園2016

「震災があったから”こそ”うまれた物語」を発表するひまわり甲子園が今年度も開催決定!

各地方で開催される地方甲子園の代表者、福島県の代表者がプレゼンを行う他、

種の寄贈式、全国と福島県内の皆さんの交流会などを予定しています。

開催概要 サポーター募集 昨年の様子 申込用紙ダウンロート

■開催概要

ひまわり甲子園2016 全国大会

開催日時 2016年2月21日(日)
9:30開場/10:00開演~15:00終演予定
開催会場 福島県文化センター 小ホール
発表団体 福島県&全国交流事例:大和田紗希&茨城県鉾田市立旭南小学校
福島県代表:みんなのひまわり(福島第四地区の皆様+福島市社会福祉協議会)
関東地区代表:がんばれ福島❁そうさ応援団(ガールスカウト千葉県第98団+匝瑳市)
信州北陸代表:福井県 鯖江市立立待小学校
関西地区代表:三重県 松坂市立阿坂小学校
中国四国代表:広島修道大学 Rapport
九州沖縄代表:福岡県立西田川高等学校
参加定員 379名
入場料 一般 3,000円 / 高校生以下無料
後援 福島復興局 / 福島県 / 福島県教育委員会 / 福島市教育委員会 / 二本松市 / 浪江町 / 福島民報社 / 福島民友新聞社 / 田村市

<当日のタイムスケジュール>

時 間 進 行
9:00 開場
9:30~10:00 開会式
10:00~11:55 プレゼンテーション発表
※合間に休憩が入ります
12:00~12:50 休憩 ※軽食つき
13:00~14:00 プレゼンテーション発表
14:00~14:10 総括
14:10~14:25 種の寄贈式
14:25~14:30 ひまわりバスご報告
14:40~14:50 合唱ひまわり
14:50~15:00 閉会・集合写真撮影

 

■予選会について

今年度の全国代表出場団体は、教育という観点から子どもたちの取り組みをメインにして選考をさせていただきました。

しかしながら、代表に選ばれなかったどの発表も素晴らしく、福島の皆様に見ていただきたいものばかりでした。

そこで、ひまわり甲子園2016 全国大会の発表者を 1団体追加させていただくこととしました。

この追加一枠の代表決定は、前日に選考会を開催し、投票で決定となります。

予選会にもぜひ、ご参加いただきご投票くださいませ。

ひまわり甲子園2016 予選会

開催日時 2016年2月20日(日)
13:00開演~19:00終演予定
※17:00~19:00迄 交流会を予定
開催会場 ポリテクセンター福島 イベントホール
〒960-8054 福島県福島市三河北町7-14 024-534-3637
発表団体 京都府 宇治市立広野中学校
長崎県 佐世保市立清水中学校
三重県 松坂市立中部中学校
岡山県 晴れの国発!福島ひまわり里親プロジェクト
参加定員 200名
交流会参加費 一般 2,000円 / 大学生以下無料

<予選会タイムスケジュール>

時 間 進 行
12:30~13:00 受付開始
13:00~13:10 開会式
13:10~14:25 予選発表4団体
14:25~14:35 合唱「ひまわり」
14:35~15:00 投票・休憩
15:00~16:00 復興講話 (ラジオ福島 山地アナウンサー)
16:00~17:05 ひまわり甲子園2016 全国大会リハーサル
※ご希望の方は自由にご覧いただけます
17:05~17:20 結果発表・閉会式
17:30~18:30 食事交流会 ※軽食つき

■甲子園案内チラシ(pdfファイル)

 

20161221ひまわり甲子園2016_チラシ(最新)_01

 ひまわり甲子園2016 サポーター募集中

ひまわり甲子園2016のサポーターを募集中。

会場内に応援メッセージ広告を掲示させていただきます。

サポーターの皆さまから頂戴する広告掲載料は、

甲子園の運営費や子どもたち、NPO法人和の皆さんの

参加費などに活用させて頂きます。

<サポーター特典>
■10,000円コース
①広告サイズ小/②甲子園チケット 1枚/③パンフレット企業名掲載

■50,000円コース
①広告サイズ中/②甲子園チケット:5枚/③甲子園パンフレット広告掲載

■100,000円コース
①広告サイズ大/②甲子園チケット:10枚/③甲子園パンフレット広告掲載

<広告内容>
・福島への応援メッセージ・自由記載(テンプレート有)
・団体名 を掲載していただけます。
※掲示用紙作成代金・会場内掲示費用含む

<お申し込み方法>
下記より申込用紙をダウンロードのうえ、FAX頂くか、
プロジェクト事務局までメール、もしくはお電話下さい。
メール:info@sunflower-fukushima.com
電話番号:024-563-7472

■お申込用紙はこちら
6280238d1cb62e50efcf9249e75258db_01

 これまでの様子

▼ひまわり甲子園とは?

■発表事例 2015年 鯖江市立立待小学校

■発表事例 2014年 福島交通株式会社

■発表事例 2014年 遠野緑峰高等学校

カテゴリー: ひまわり甲子園(全国大会), ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2016年2月1日

ボランティア募集!5月6日里だよりコンサート(四季の里)にてひまわりの種を配布!

日本中から届いたひまわりと想いを、福島に広げよう!

<ひまわりボランテイアさん募集のお知らせ>
4月から種の配布やイベントがスタート!
全国の子どもたちなど10万人以上から届いたひまわりの種と想いを
福島県内中に届けてくださるボランティアさんを募集しています!

■里だよりコンサート

 日時:5月6日(水)
場所:福島市四季の里
内容:福島県内の皆様に種の配布

▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11525854294.html

【募集内容】

1.ひまわり記者さん 県内外でのEventにたいする記者ボランテイア
2.ひまわりカメラマン 県内外でのひまわりを通じた様子を写真でボランテイア
3.福島県内でのタネ配布ボランテイア
4.自分の得意なことはこれだよ~。自分長所ボラ

お問い合せはコチラまで
福島ひまわり里親プロジェクト事務局 ボランテイア部
担当者:広報課

電話番号:024-529-5153


<今後のイベントスケジュール>

■ひまわりウェディング ~結婚式~
日時:8月15日
場所:福島県田村市大越町
内容:ひまわり結婚式&ひまわりそうめん流し クルー
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11922988420.html

■ひまわり甲子園 中国・四国大会
日時:8月5日
場所:岡山県倉敷市
内容:ひまわり甲子園中四国大会
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11909198740.html

■ひまわり甲子園 関西地区大会
日時:8月9日
場所:京都府京都市 ウエダ本社様
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11960122065.html

■ひまわり甲子園 全国地大会・東北大会
日時:2016年2月20日・21日
場所:福島県福島市
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11984631064.html

その他の日程でも随時ボランティアを募集しています。
ご興味ある方は事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
024-529-5153
福島ひまわり里親プロジェクト事務局

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2015年4月13日

ボランティア募集!5月3日ひまわりウェディング~種まき式~

日本中から届いたひまわりと想いを、福島に広げよう!

<ひまわりボランテイアさん募集のお知らせ>
4月から種の配布やイベントがスタート!
全国の子どもたちなど10万人以上から届いたひまわりの種と想いを
福島県内中に届けてくださるボランティアさんを募集しています!

■ひまわりウェディング ~種まき式~
日時:5月3日(日)
場所:福島県田村市大越町
内容:種まきボランテイア
(全国の方から贈られたひまわりの種まき)
締切:5月1日(金)

※蒔いて頂いた種は、大越町ひまわり会様に育てて頂き
満開を迎える8月15日、ひまわり畑でひまわりウェディング~結婚式~を開催します。

▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11845709574.html

【募集内容】
1.ひまわり記者さん 県内外でのEventにたいする記者ボランテイア
2.ひまわりカメラマン 県内外でのひまわりを通じた様子を写真でボランテイア
3.福島県内でのタネ配布ボランテイア
4.自分の得意なことはこれだよ~。自分長所ボラ
お問い合せはコチラまで
福島ひまわり里親プロジェクト事務局 ボランテイア部
担当者:広報課

電話番号:024-529-5153

<今後のイベントスケジュール>

■里だよりコンサート
日時:5月6日
場所:福島市四季の里
内容:福島県内の皆様に種の配布

▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11525854294.html

■ひまわりウェディング ~結婚式~
日時:8月15日
場所:福島県田村市大越町
内容:ひまわり結婚式&ひまわりそうめん流し クルー
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11922988420.html

■ひまわり甲子園 中国・四国大会
日時:8月5日
場所:岡山県倉敷市
内容:ひまわり甲子園中四国大会
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11909198740.html

■ひまわり甲子園 関西地区大会
日時:8月9日
場所:京都府京都市 ウエダ本社様
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11960122065.html

■ひまわり甲子園 全国地大会・東北大会
日時:2016年2月20日・21日
場所:福島県福島市
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11984631064.html

その他の日程でも随時ボランティアを募集しています。
ご興味ある方は事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
024-529-5153
福島ひまわり里親プロジェクト事務局

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2015年4月13日

ボランテイア、参加者募集のお知らせ

<ひまわりボランテイアさん募集のお知らせ>
4月から種の配布やイベントがスタート!
全国の子どもたちなど10万人以上から届いたひまわりの種と想いを
福島県内中に届けてくださるボランティアまを募集しています!

<ボランティア日程:ご参加いただけるイベントのみの参加も大歓迎!>
■花笑みフェスタ
日時:4月11日土曜日、4月12日日曜日 9時~16時
〈ご都合の良い時間で大丈夫です〉
場所:福島駅東口
内容:福島県内の皆様に種の配布
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11838422485.html

■里だよりコンサート
日時:5月6日
場所:福島市四季の里
内容:福島県内の皆様に種の配布
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11525854294.html

■ひまわりウェディング ~種まき式~
日時:5月3日
場所:福島県田村市大越町
内容:種まきボランテイア
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11845709574.html

■ひまわりウェディング ~結婚式~
日時:8月15日
場所:福島県田村市大越町
内容:ひまわり結婚式&ひまわりそうめん流し クルー
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11922988420.html

■ひまわり甲子園 中国・四国大会
日時:8月5日
場所:岡山県倉敷市
内容:ひまわり甲子園中四国大会
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11909198740.html

■ひまわり甲子園 関西地区大会
日時:8月9日
場所:京都府京都市 ウエダ本社様
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11960122065.html

■ひまわり甲子園 全国地大会・東北大会
日時:2016年2月20日・21日
場所:福島県福島市
▼昨年の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-11984631064.html

その他の日程でも随時ボランティアを募集しています。
ご興味ある方は事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
024-529-5153
福島ひまわり里親プロジェクト事務局

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2015年4月6日

ひまわりボランテイア・学生ボランテイア・学生インターンシップ募集のお知らせ

2015年度もボランテイアさんを募集させて頂きます。
昨年のボラ郡山女子大の皆さんの発表の様子です。
https://www.youtube.com/watch?v=VFd2_Z7CTms&feature=youtu.be

募集内容

1.ひまわり記者さん 県内外でのEventにたいする記者ボランテイア

2.ひまわりカメラマン 県内外でのひまわりを通じた様子を写真でボランテイア

3.福島県内でのタネ配布ボランテイア

4.自分の得意なことはこれだよ~。自分長所ボラ

お問い合せはコチラまで

福島ひまわり里親プロジェクト事務局 ボランテイア部
担当者:広報課

電話番号:024-529-5153

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親, 参加里親企業 | 投稿日: 2015年3月26日

夏休み学生ボランテイア&インターンシップ募集のお知らせ

夏休みがそろそろスタート
ボランテイアのお問い合わせも入ってきていますので
現在、プロジェクトで募集させて頂いていますボラの募集をさせて頂きます

イベントボランテイア

□8月6日 ひまわり甲子園中四国大会
場所:広島会場 全般ボラ募集

□8月15日 ひまわり結婚式 サポート学生ボラ募集
場所:福島県田村市

□8月15日、16日 長野県から福島に遊びに来る里親様中学生のサポートボラ募集

場所:福島県田村市
□8月22日、10月22日 絵本読みきかせボランテイア ワークショプ 参加者募集
場所:福島市内

□ひまわりレポーター&記者募集 お好きな日程で福島県内を取材、撮影して頂きます。
場所:福島県内 要相談

お問い合わせ
福島ひまわり里親プロジェクト 事務局 学生ボランテイアかかり

カテゴリー: その他, ひまわり甲子園(地区大会), ボランティア・サポーター・里親, 結婚式・フェスティバル | 投稿日: 2014年7月16日

種まきボランティア募集 ~福島市大波地区~

6月15日に、福島県福島市の大波地区で、”きずな”の種の寄贈式と
種まきがおこなれます。

地元の人たちと一緒に種まきや、ひまわり絵画制作を行って下さる
ボランティアを募集します。

 

日時:6月15日(日)10時~
場所:大波城址(福島県福島市大波城前)
ボランティア募集人数:20名

▼会場までの地図(クリックでpdfファイルにリンク)

<当日のスケジュール>
10時~ 寄贈式・種まき

~昼食を挟んで~

13時~大波小学校において地元の方との
共働による“ひまわり絵画制作”

▼お問い合せ・お申込み
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
info@sunflower-fukushima.com
024-529-5153

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親, 参加里親企業, 種まき・苗植え | 投稿日: 2014年6月3日

Post navigation

← Older posts
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.