福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
紹介をみる>
募集

募集

各種募集情報をご覧いただけます。

ボランティア・サポーター・里親(16)
ボランティア・サポーター・里親様の募集情報をご覧いただけます。
作品(4)
作品・デザインなど各種募集情報をご覧いただけます。
募金・寄付金(12)
募金・寄付金の募集情報をご覧いただけます。

検索してみる

令和2年7月豪雨 災害支援金 募集開始 (2020年8月31日まで) 

※こちらの支援金の募集は、令和2年8月31日をもって終了いたしました。
沢山の方からのご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

2011年3月11日以降、福島県のために「福島ひまわり里親プロジェクト」を応援してくださり、ありがとうございます。

2020年7月3日からの大雨により、九州南部を中心に甚大な被害が生じました。7月8日には岐阜県や長野県でも記録的な大雨となり、被害地域も拡大しています。被害の大きさをニュースや新聞を通して知るたびに、心を痛めております。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

この度の大きな災害に於きまして、「福島ひまわり里親プロジェクト」を通じて何かお役に立てることがあれば、九州の里親の皆さまのお力になりたいと考え、支援金を募集させていただきます。
集まった支援金は、被災に遭われた方々のニーズに合わせて使用させていただく予定です。

皆様の暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

【支援金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

■募集期限
2020年8月31日まで

※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの災害支援専用口座です。
※頂いた支援金は令和2年7月豪雨による災害支援のみに使用させていただきます。
<支援金に関するお問い合わせ先>
https://www.sunflower-fukushima.com/contact/

また、被災地への応援メッセージも募集いたします。
応募いただいたメッセージは、Web資料館、ウェブサイト、SNS、メルマガ等に投稿・発信させていただきます。
【応援メッセージの応募先】
https://www.sunflower-fukushima.com/recruitment-of-support-message/

これ以上被害が大きくならないことをただただ祈るばかりです。
1日も早い復旧を心よりお祈りいたします。

NPO法人チームふくしま 一同

 

カテゴリー: その他, 募金・寄付金, 募集, 紹介をみる | 投稿日: 2020年7月9日

新型コロナウイルス感染対策応援募金 開始(4/15~6/30)

 

※こちらの募金は、2020年6月30日をもって受付を終了いたしました。
沢山の方からのご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

NPO法人チームふくしまでは、一定量のマスクを入手できる状況となりましたので、里親さんに順次、使い捨て紙マスクの無料配送などの新型コロナウイルス感染対策応援事業を実施することといたしました。
そこで、それらにかかる費用を募金でまかないたいと考えております。
福島ひまわり里親プロジェクトを運営しておりますNPO法人チームふくしまの理念は「For You For Japan」(あなたのため、日本のため)です。
今できることが誰かのためになり、その後、日本全体のためになると信じております。ぜひ、皆様と力を合わせてこの困難を乗り越えていければと考えておりますので、宜しくお願いたします。
一日も早い終息を祈るばかりです。

【募金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

募金期限:2020年4月15日(水)~6月30日(火)

※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの災害支援専用口座です。
※頂いた支援金は新型コロナウイルス感染対策応援事業に使用させていただきます。

<募金に関するお問い合わせ先>

お問い合わせ

※夏用布マスク・布マスク販売のお知らせ

株式会社クラロン製造 夏用布マスク・布マスク(通常)販売のご案内

カテゴリー: 募金・寄付金, 募集, 紹介をみる | 投稿日: 2020年4月15日

■北海道地震 支援寄付金募集中

 

2018年9月6日午前3時7分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生しました。最大震度は震度階級で最も高い震度7で、北海道では初めて観測されました。その後も余震が続き、甚大な被害が出ています。
北海道にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。

 

この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、北海道の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。

 

皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

NPO法人チームふくしま 一同

 

 

【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
  記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

 

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

 

※9月17日(月)から募集を開始いたします。
※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は北海道の災害支援のみで利用させていただきます。

 

<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact

 

 

この度の北海道地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
北海道の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、北海道へ。

カテゴリー: 募金・寄付金 | 投稿日: 2018年9月17日

■西日本豪雨への寄付金の募集について

============================
◆西日本豪雨への寄付金の募集について
============================

活発な梅雨前線により、西日本豪雨は各地で被害が拡大し、平成で最悪の状況となっています。

 

西日本にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
また、この災害で、ご自宅が被害に遭われた里親さんもいらっしゃることが分かりました。

 

この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、西日本の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。

 

皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

NPO法人チームふくしま 一同

 

【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

 

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

 

※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は西日本豪雨の災害支援のみで利用させていただきます。

 

<寄付金に関するお問い合わせ>
https://mu.sunflower-fukushima.com/contact

この度の西日本豪雨によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
西日本の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、西日本へ。

 

NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局

 

カテゴリー: 募金・寄付金 | 投稿日: 2018年7月11日

西日本豪雨への寄付金の募集について

活発な梅雨前線により、西日本豪雨は各地で被害が拡大し、平成で最悪の状況となっています。

============================
◆西日本豪雨への寄付金の募集について
============================
西日本にはプロジェクトを応援してくださっている里親さんがたくさんいらっしゃいます。そしてそのご家族、大切な方がたくさんいらっしゃいます。
また、この災害で、ご自宅が被害に遭われた里親さんもいらっしゃることが分かりました。

この度の大きな災害に於きまして
福島ひまわり里親プロジェクトでは寄付金を募集させていただきます。
集まった募金は、西日本の里親さんに寄付、ニーズに合わせて利用していただく予定です。

皆さまの暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

NPO法人チームふくしま 一同

【寄付金のお振込み先】
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの寄付金専用口座です。
※頂いた寄付金は西日本豪雨の災害支援のみで利用させていただきます。

<寄付金に関するお問い合わせ>
http://www.sunflower-fukushima.com/contact

この度の西日本豪雨によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

福島ひまわり里親プロジェクトを通じて、できる事。
福島からできる恩返し。
西日本の被害にあわれた皆さまのチカラになれればと考えています。
日本全国のひまわりに込められた思いやりを、西日本へ。

NPO法人チームふくしま
福島ひまわり里親プロジェクト事務局

 

 

カテゴリー: 募金・寄付金 | 投稿日: 2018年7月11日

7月31日”ひまわり水やり思いやりプロジェクト”実施。 引き続きボランティア募集中

本日も、”ひまわり水やり思いやりプロジェクト”としまして、

県営あづま総合体育館(福島県福島市)のひまわりプランターに水やりを実施しました。

 

 

現在、2017年の高校総体(インターハイ)が南東北(山形県、宮城県、福島県)にて開催されています。
その競技会場の1つになっている、県営あづま総合体育館(福島県福島市)へ全国の皆さんから届けられた種から育ったひまわりが植えられたプランターを設置し、全国の高校生の皆さんをひまわりでお出迎えさせて頂いております。

 

高校総体開催に合わせて、
続々とひまわりが開花し、咲き誇っています。

 

全国の里親の皆さま、
ありがとうございます。

 

【ひまわり水やり思いやりプロジェクト】

高校総体開催期間、このプランターへの水やりのボランティアを募集しています。

手軽なボランティアですので、時間がある方はお手伝いして頂けると幸いです。
プランター設置の様子をブログにて紹介していますので、ご覧ください。

http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12296270124.html

■日時
2017年7月29日(土)~2017年8月10日(木)
①8:00~9:00
②18:00~19:00
※8月10日のみ②の時間帯は募集しません。
※1回だけのボランティアでもかまいません。可能な時間帯でお手伝いして頂ければと思います。

■会場
県営あづま総合体育館(福島県福島市佐原神事場1)

■集合場所・時間
○送迎希望の方
JR福島駅西口に7時30分に集合
○自家用車をお持ちの方
あづま総合体育館に7時50分集合

■募集対象
福島県内の学生

■ボランティア内容
ひまわりへ水やり

■服装
動きやすい服装

■応募方法
ボランティアに来て頂ける方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスに氏名、電話番号、お手伝いできる日付と時間、送迎希望の有無を明記の上、ご連絡ください。
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
info@sunflower-fukushima.com

 

カテゴリー: その他, ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年7月31日

ひまわり水やり思いやりプロジェクト ボランティア募集中

こんにちは。

福島ひまわり里親プロジェクト事務局です。

 

2017年の高校総体(インターハイ)が南東北(山形県、宮城県、福島県)にて開催されます。
その競技会場の1つになっている、県営あづま総合体育館(福島県福島市)へ全国の皆さんから届けられた種から育ったひまわりが植えられたプランターを設置しました。

全国の高校生の皆さんをひまわりでお出迎えさせて頂きます。

 

 

 

 

このプランターへの水やりのボランティアを募集しています。手軽なボランティアですので、時間がある方はお手伝いして頂けると幸いです。
プランター設置の様子をブログにて紹介していますので、ご覧ください。

http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12296270124.html

■日時
2017年7月29日(土)~2017年8月10日(木)
①8:00~9:00
②18:00~19:00
※8月10日のみ②の時間帯は募集しません。
※1回だけのボランティアでもかまいません。可能な時間帯でお手伝いして頂ければと思います。

■会場
県営あづま総合体育館(福島県福島市佐原神事場1)

■集合場所・時間
○送迎希望の方
JR福島駅西口に7時30分に集合
○自家用車をお持ちの方
あづま総合体育館に7時50分集合

■募集対象
福島県内の学生

■ボランティア内容
ひまわりへ水やり

■服装
動きやすい服装

■応募方法
ボランティアに来て頂ける方がいらっしゃいましたら、下記のメールアドレスに氏名、電話番号、お手伝いできる日付と時間、送迎希望の有無を明記の上、ご連絡ください。
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
info@sunflower-fukushima.com

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年7月27日

「ひまわりハチミツ」の容器ラベルデザインを募集します

福島ひまわり里親プロジェクトでは、全国の里親さんから届いた”きずな”の種から栽培したひまわりから採れた「ひまわりハチミツ」の商品化を進めております。
そこで、その「ひまわりハチミツ」の容器ラベルデザインを募集いたします。プロジェクトをイメージさせる作品のご応募をお待ちしております。

1.募集内容
容器ラベルデザインに求められる内容は次の通りです。
<容器ラベルデザイン>
(1)現在の福島ひまわり里親プロジェクトの活動から逸脱しないもの
(2)未発表作品で著作権等に関して第三者の権利を侵害しないもの
(3)ひまわりのハチミツであると一目でわかるもの

2.応募資格・応募点数

福島県内の小学生、中学生、高校生。
また,一人あたりの応募点数に制限はありません。ただし,1点の応募ごとに所定の応募手続きをしてください。

3.応募方法
郵送または電子メールにてご応募をお寄せください。

(1)郵送の場合
容器ラベルデザイン(カラーで作成)と作品の説明(200字以内)をA4の紙に記載してください。
別紙に,応募者の氏名(ふりがな),連絡先の郵便番号・住所・電話番号・電子メールアドレス、通学されている学校名を記載してください。

郵送先:〒960-8055 福島県福島市野田町6-7-8 ツインコートB103
福島ひまわり里親プロジェクト事務局 宛

(2)電子メールの場合
容器ラベルデザイン(カラーで作成)のデータ形式はJPEGまたはPDFのいずれかとします。
作品のデータサイズは2MB以下としてください。
作品の説明(200字以内)をメール本文に記載してください。
応募者の氏名(ふりがな),連絡先の郵便番号・住所・電話番号・電子メールアドレス,通学されている学校名をメール本文に記載してください。
送付先電子メールアドレス:info@sunflower-fukushima.com
メールの件名に「ひまわりハチミツ 容器ラベルデザイン応募」と記載してください。

4.選考・表彰
(1) 応募作品の中から採用作品(最優秀賞)1点を選考させて頂きます。
(2) 採用作品の決定は2017 年10月中旬頃を予定しています。採用作品の応募者には郵送または電子メールにてご連絡いたします。
(3) 採用作品の応募者は、ひまわり甲子園2018 全国大会(2018年3月11日開催予定)へのご招待、プロジェクトのグッズを贈呈します。

5.募集締切
2017年8月31日まで

6.注意事項
(1) 応募作品は返却いたしません。
(2) 採用作品の著作権,商標権及び一切の権利は福島ひまわり里親プロジェクトに譲渡するものとします。
(3) 採用作品の一部を修正・アレンジ・変更・転用して利用する場合があります。
(4) 採用作品の応募者の氏名は公表いたします。
(5) 応募者の個人情報は,選考事務に必要な範囲でのみ使用し,他には一切流用しません。

7.問い合わせ先

〒960-8055 福島県福島市野田町6-7-8 ツインコートB103
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
電話:024-563-7472
メール:info@sunflower-fukushima.com

※この取り組みは、福島県教育庁社会教育課「子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業」の一環として実施いたしております。

カテゴリー: 作品 | 投稿日: 2017年7月4日

■「ひまわりハチミツ」の容器ラベルデザインを募集します

福島ひまわり里親プロジェクトでは、全国の里親さんから届いた”きずな”の種から栽培したひまわりから採れた「ひまわりハチミツ」の商品化を進めております。
そこで、その「ひまわりハチミツ」の容器ラベルデザインを募集いたします。プロジェクトをイメージさせる作品のご応募をお待ちしております。

1.募集内容
容器ラベルデザインに求められる内容は次の通りです。
<容器ラベルデザイン>
(1)現在の福島ひまわり里親プロジェクトの活動から逸脱しないもの
(2)未発表作品で著作権等に関して第三者の権利を侵害しないもの
(3)ひまわりのハチミツであると一目でわかるもの

2.応募資格・応募点数
福島県内の小学生、中学生、高校生。
また,一人あたりの応募点数に制限はありません。ただし,1点の応募ごとに所定の応募手続きをしてください。

3.応募方法
郵送または電子メールにてご応募をお寄せください。

(1)郵送の場合
容器ラベルデザイン(カラーで作成)と作品の説明(200字以内)をA4の紙に記載してください。
別紙に,応募者の氏名(ふりがな),連絡先の郵便番号・住所・電話番号・電子メールアドレス、通学されている学校名を記載してください。

郵送先:〒960-8055 福島県福島市野田町6-7-8 ツインコートB103
福島ひまわり里親プロジェクト事務局 宛

(2)電子メールの場合
容器ラベルデザイン(カラーで作成)のデータ形式はJPEGまたはPDFのいずれかとします。
作品のデータサイズは2MB以下としてください。
作品の説明(200字以内)をメール本文に記載してください。
応募者の氏名(ふりがな),連絡先の郵便番号・住所・電話番号・電子メールアドレス,通学されている学校名をメール本文に記載してください。
送付先電子メールアドレス:info@sunflower-fukushima.com
メールの件名に「ひまわりハチミツ 容器ラベルデザイン応募」と記載してください。

4.選考・表彰
(1) 応募作品の中から採用作品(最優秀賞)1点を選考させて頂きます。
(2) 採用作品の決定は2017 年10月中旬頃を予定しています。採用作品の応募者には郵送または電子メールにてご連絡いたします。
(3) 採用作品の応募者は、ひまわり甲子園2018 全国大会(2018年3月11日開催予定)へのご招待、プロジェクトのグッズを贈呈します。

5.募集締切
2017年9月30日まで

6.注意事項
(1) 応募作品は返却いたしません。
(2) 採用作品の著作権,商標権及び一切の権利は福島ひまわり里親プロジェクトに譲渡するものとします。
(3) 採用作品の一部を修正・アレンジ・変更・転用して利用する場合があります。
(4) 採用作品の応募者の氏名は公表いたします。
(5) 応募者の個人情報は,選考事務に必要な範囲でのみ使用し,他には一切流用しません。

7.問い合わせ先
〒960-8055 福島県福島市野田町6-7-8 ツインコートB103
福島ひまわり里親プロジェクト事務局
電話:024-563-7472
メール:info@sunflower-fukushima.com

※この取り組みは、福島県教育庁社会教育課「子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業」の一環として実施いたしております。

カテゴリー: 作品 | 投稿日: 2017年7月4日

■チームふくしまサポーター(賛助会員)募集のお知らせ

For you for Japan~10年後の未来の子どもたちの為に~

NPO法人チームふくしまは、「福島ひまわり里親プロジェクトを通して全国と福島をつなぐ活動を展開。福島県内の障がい者雇用の応援、道徳・防災教育、観光対策を行っています。
当法人の理念に賛同し、活動を支援してくださる賛助会員を募集しています。多くの皆様からご支援をもとに、さらに充実した活動を続けてまいりたいと存じます。お力添えくださいますよう、心からお願い申し上げます

個人サポーター
年会費3,000円/1口
団体サポーター
年会費10,000円/1口
<会員特典>
“きずな”の種セット1袋・・・年1回お届け
年2回の会報(ひまわり新聞)
各種イベントのご優待
※サービス内容はイベントによって異なります
<会員特典>
個人の会員特典
+
ホームページ上への団体名の掲載
福島ひまわり里親プロジェクト公式HP
(https://mu.sunflower-fukushima.com/)

※入会をご希望の方は、「入会申込書」をFAX、E-mailまたは郵便で上記の<お申し込み先>にお送りください。
※会費のお支払いは、申込受付後、振込用紙を送付させて頂きますので、指定口座にお振込みください。
※解約をご連絡いただかない限り会員期間は継続します。期間:申込みから1年ごとの更新

 

▼チームふくしまサポーター(賛助会員)になる
入会申込用紙はこちらからダウンロードをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

<お問い合わせ>
福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
TEL:024-563-7472
FAX:024-529-5794

カテゴリー: ボランティア・サポーター・里親 | 投稿日: 2017年6月23日

Post navigation

← Older posts
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.