「福島ひまわり里親プロジェクト」の概要を「グラフィックレコーディング」という手法を用いてイラスト化しました🌻
ぜひご覧くださいませ🌻
また、ご自由にご活用くださいませ🌻
4ページまとめての閲覧、印刷されたい方はこちらをクリック
※こちらは「TOTO震災メモリアル・まちづくり活動助成」の助成により作成いたしました。
ありがとうございます。
「福島ひまわり里親プロジェクト」の概要を「グラフィックレコーディング」という手法を用いてイラスト化しました🌻
ぜひご覧くださいませ🌻
また、ご自由にご活用くださいませ🌻
4ページまとめての閲覧、印刷されたい方はこちらをクリック
※こちらは「TOTO震災メモリアル・まちづくり活動助成」の助成により作成いたしました。
ありがとうございます。
YouTubeにて、プロジェクト講演動画を無料公開させていただきました。
こんな時だからこそ、子どもたちに学校やご自宅で楽しく学んでいただけたら嬉しいです。
分かりやすい内容になっているので、楽しんでくださいませ🌻
(助成:3.11メモリアルネットワーク基金 「新型コロナウイルス緊急対策助成金」)
?福島ひまわり里親プロジェクトとは?
2011年3月に発生した東日本大震災後、福島県の有志により始まった「福島県に“復興のシンボル”としてひまわりを植えよう」
という活動です。
全国の20万人の里親さんが育ててくださった“ひまわり”を
福島県で復興のシンボルとして咲かせることによって、
雇用・教育・観光に繋げ、また、日本全国と福島の『絆』を深めるプロジェクトです。
?ひまわりを育てることで生まれる“3つの効果”(福祉雇用・教育・観光)
●ひまわりバス出発式の様子
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12089912062.html
●ふくしま道徳教育資料集
●福島の皆さまへ種配布
http://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12264338738.html
●ひまわりウェディングの様子
●ひまわり甲子園2017の様子
http://www.sunflower-fukushima.com/report/4831.html
防災教育・道徳教育として、プロジェクトが教科書に掲載。
全国の学校で授業に活用されています。
2017年度より、避難いじめ防止対策に「ふくしま道徳教育資料集」が活用されています。
▼中学公民資料集
ビジュアル公民2014・2015(東京法令出版)
見る・解く・納得公民資料2014・2015(東京法令出版)
▼ふくしま道徳教育資料集
「心の中の ひまわり」・・・震災をきっかけに生まれた福井県と福島県の子どもたちのきずなの物語が掲載。(小学校高学年向け)
平成27年3月 福島県教育委員会発行
(一部抜粋)
?書籍「ひまわりが咲くたびに“ふくしま”が輝いた!」
震災から6年間の活動のあゆみ、ひまわりがつなぐ全国と福島の絆のエピソードが描かれています。
?全国の書店で講評発売中! 定価:1,296円(税込)
?Amazonで購入の方 定価:1,296円(税込)+送料
検索バーに『チームふくしま』と入力してください。
?ひまわり商品と購入方法?
全ての商品の製造が、福島県二本松市の障がい者通所施設である
「NPO法人和」の利用者さんのお仕事となっています。
———————————————
①きずなの種セット 500円
・きずなの種5g
(50粒程度)
・フラワータグ
・説明書
・振込先案内用紙
———————————————
②”きずな”の種と絵本のセット 1,200円
残りわずか
・ひまわり絵本1冊
・きずなの種1g
(10粒程度)
・フラワータグ
・オリジナル封筒
(種送付用)
・説明書
・振込先案内用紙
———————————————
③ひまわりの種つきグリーティングカード
1,000円
※1セットキャラクター1種類
・きずなの種0.5g(5粒程度)
・グリーティングカード
(1種類)
・オリジナル便箋
・封筒
・説明書
・振込先案内用紙
※数に限りがあります。なくなり次第販売終了
———————————————
▼ホームページからのお申し込みはこちらから
▼FAXでのお申し込みはこちらから(pdfデータ)
❁福島ひまわり里親プロジェクトとは❁
2011年3月に発生した東日本大震災後、福島県の有志により始まった「福島県に“復興のシンボル”としてひまわりを植えよう」という活動です。
全国の20万人の里親さんが育ててくださった“ひまわり”を
福島県で復興のシンボルとして咲かせることによって、
雇用・教育・観光に繋げ、また、日本全国と福島の『絆』を深めるプロジェクトです。
全国20万人、教育機関1000校が育てたひまわりを復興のシンボルとして、福島の大地に咲かせます。
❁ひまわりを育てることで生まれる“3つの効果”(福祉雇用・教育・観光)
防災教育・道徳教育として、プロジェクトが教科書に掲載。
全国の学校で授業に活用されています。
2017年度より、避難いじめ防止対策に「ふくしま道徳教育資料集」が活用されています。
▼中学公民資料集
ビジュアル公民2014・2015(東京法令出版)
見る・解く・納得公民資料2014・2015(東京法令出版)
▼ふくしま道徳教育資料集
「心の中の ひまわり」・・・震災をきっかけに生まれた福井県と福島県の子どもたちのきずなの物語が掲載。(小学校高学年向け)
平成27年3月 福島県教育委員会発行
(一部抜粋)
❁書籍「ひまわりが咲くたびに“ふくしま”が輝いた!」
プロジェクトをもっと詳しく知りたい方はこちら
震災から6年間の活動のあゆみ、ひまわりがつなぐ全国と福島の絆のエピソードが描かれています。
❁全国の書店で講評発売中! 定価:1,296円(税込)
❁Amazonで購入の方 定価:1,296円(税込)+送料
検索バーに『チームふくしま』と入力してください。
❁ひまわり商品と購入方法❁
全ての商品の製造が、福島県二本松市の障がい者通所施設である
「NPO法人和」の利用者さんのお仕事となっています。
▼ホームページからのお申し込みはこちらから
▼FAXでのお申し込みはこちらから(pdfデータ)