福島ひまわり里親プロジェクト web資料館

Fukushima Sunflower Foster Parent Project "web Museum"

Skip to content
  • ホーム
  • web資料館 – Q & A
  • web資料館 – お問い合わせ
  • web資料館 – ひまわりMAP
  • web資料館 – ひまわり甲子園 全国大会
  • web資料館 – フッター
  • web資料館 – プライバシーポリシー
  • web資料館 – プロジェクトの紹介
  • web資料館 – 上部メニュー
  • web資料館 – 商品をみる
  • web資料館 – 団体概要
  • web資料館 – 投稿
  • web資料館 – 特定商取引に関する情報
  • web資料館 – 紹介をみる
  • web資料館 – 記録をみる
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 協賛企業/広報協力/里親企業
  • 特定商取引に関する情報
  • 資料ダウンロード
  • 記録を見る
  • 紹介を見る
  • よくある質問
  • 商品を見る
  • お問い合わせ
  • プロジェクトについて
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
ホーム>
紹介をみる>
イベント・スケジュール>
講演会

講演会

講演会の告知・紹介をご覧いただけます。

検索してみる

【イベント情報】第8回ひまわり講演会inながの

長野県の里親さんが主催で、福島の現状や福島ひまわり里親プロジェクトについて知る講演会の開催が決定しました🌻
8回目の開催となり、毎年たくさんの方にご参加いただいているイベントです。

🌻第8回ひまわり講演会🌻
「人物のまち福島」
~福島からのメッセージ,長野から拡がるひまわりの絆~

今,どこで災害が起こるのか、わからない状況の中、東日本大震災から8年が経ちました。
福島から,お二人をお招きし当時のお話,福島の現状をお聞きする事で改めて防災を考えませんか。

○開催日時:2020年5月9日(土)
開場:13:00~
開演:13:30~

○会場:合宿・研修旅館 陽だまりの家
(長野県 塩尻市長野県塩尻市金井811)
HP: https://www.hidamaristyle.com/

○参加費:一般 事前予約 3,000円
当日   3,500円
高校生以下無料

○スケジュール

第1部 講演会1

演題:無茶ぶりから生まれる幸福とお陰さまの精神
講師::支倉 文江
福島県伊達市生まれ
震災当時はバス会社に勤務。観光の面から福島を見続けており、ご縁があって、現在は「NPO法人チームふくしま」の理事も務めている。

第2部 講演会2

演題:福島ひまわり里親プロジェクトとは?
講師:半田 真仁
広島県生まれ
震災後、「NPO法人チームふくしま」の理事長として、「福島ひまわり里親プロジェクト」を全国を広げるべく駆け巡り、全国と福島を繋いでいる。

第3部 パネルディスカッション

コーディネーター:半田 真仁
パネラー    :支倉 文江・南島 元子

○Facebookイベントページ URL
https://www.facebook.com/events/922375088138452/

○参加申込・お問合せ先
イベント実行委員長 山田 090-1402-4843

 

 

カテゴリー: イベント・スケジュール, 紹介をみる, 講演会 | 投稿日: 2019年10月3日

【イベント情報】ひまわり講演会&長野初ひまわり結婚式

イベント開催のご案内です。
5月11日(土)、長野県長野市で第7回ひまわり講演会&長野初ひまわり結婚式が開催されます。

第7回ひまわり講演会「人物のまち福島」
~福島からのメッセージ、長野から広がるひまわりの絆~

昨年は、日本各地で多くの災害が起こりました。私達の身近でも、いつその災害が起こるかもしれない昨今です。
そんな時私達は、どう動けば良いのでしょうか?
皆さんの疑問や不安について、一緒に考えていきましょう!!

日時:2019年5月11日(土) 開場13:00~・開演13:30~
料金:前売 3,000円 当日 3,500円
高校生以下無料
会場:合宿研修旅館 陽だまりの家(長野県塩尻市金井811)
主催:長野ひまわり甲子園実行委員会
後援:長野県教育委員会、松本市教育委員会、塩尻市教育委員会、岡谷市教育委員会、諏訪市教育委員会

スケジュール:

第一部 講演会①

演題:福島ひまわりプロジェクトとは?
講師:半田 真仁
広島県出身、現在福島県で「採用と教育研究所」の代表。また、「福島ひまわり里親プロジェクト」の理事長として全国を廻っている。

第二部 講演会②

演題:ふくしま「あの日」から歩んだ2983日~未来へと進む私たちの思い~
講師:山口 祐次
福島県浪江町ご出身の山口さんの経験をお話いただき、実際に起き、体験された事をお伝えさせていただきます。

第三部 パネルディスカッション

テーマ:震災とプロジェクト
コーディネーター:半田真仁
パネラー:山口祐次、山田雅彦氏(本講演会主催者)
震災が起きて、プロジェクトが立ち上がり8年となります。震災が教えてくれた事、また、プロジェクトが教えてくれたことについて討議します。

第四部 長野初ひまわり結婚式

昨年のひまわり甲子園信州・北陸大会の時にご参加されていたお二人とのご縁から長野初の「ひまわり結婚式」を企画いたしました。

新郎   倉田雄二さん
新婦   倉田靖江さん

開場17:00~ ・開演17:30~
料金: 大人 4,500円(アルコール)
3.500円(ソフトドリンク) 2時間飲み放題
高校生3,500円
中学生以下1,800円

宿泊費:4,500円(朝食付き)
*今回はご好意により、金額設定をしていただいております。また、人数によっては、雑魚寝となる可能性もありますので、ご容赦お願い致します。

●お申し込み・お問い合わせ
山田雅彦  TEL090-1402-4843

 

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2019年2月26日

■【イベント情報】12/15 牧野ひまわり会 佐久間辰一さん講演会 開催!

12月15日(土)、ルポ絵本「ぼくのひまわりおじさん」のモデルとなっている、牧野ひまわり会 会長の佐久間辰一さんの講演会が開催されます!
ここだけしか聞けない話もあるかも!?
お近くの方はぜひご参加くださいませ。

 

【イベント詳細】
災害復興支援プロジェクト
Warm Heart
「学ぼう祭」~今こそ学ぼう、防災のあれこれ~

 

日時:12月15日(土) 受付13:00~
会場:立命館中学・高等学校 小ホール
(〒617-8577 京都府長岡京市調子一丁目1-1)
プログラム
〈第一部〉
13:30~
オープニング 生徒の活動報告
14:00~
佐久間辰一さん 講演

 

〈第二部〉
14:45~
防災バッグ必需品クイズ・新聞紙の食器作り
15:30~
非常食試食会(水もどり餅・醤油せんべい)

 

 

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2018年12月13日

■山形県山形市 講演会決定!

山形市蔵王倫理法人会
モーニングセミナー
福島ひまわり里親プロジェクト講演会

■日時:7月6日(土) 朝6:30~
■場所:山形グランドホテル8階アドリア

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2018年11月22日

【講演会情報】5月19日(土) 第6回ひまわり講演会 開催!

講演会開催のお知らせです。

5月19日(土)、長野県長野市で第6回ひまわり講演会が開催されます。

 

【第6回ひまわり講演会】
「人物のまち福島」

〜福島からのメッセージ長野で広がる ひまわりの絆〜

 

震災から7年が経ちました。震災を「風化」させない。また、「防災」を考えた時の人間関係の大切さ。この震災から生まれた「プロジェクト」と「福島の人物」を一緒に感じとる時間にしましょう。

 

●日時:2018年5月19日(土)

開場 18:00〜  開演 18:30〜  終了 21:00

●会場:長野市東部文化ホール (長野県長野市小島804番地5)

●料金:前売券3、000円/当日券3、500円

高校生以下無料

●定員:80名

●主催:ひまわり甲子園実行委員会

●申し込み・問い合わせ:山田 TEL 090-1402-4843

●スケジュール

開会式

【1部】 半田 真仁氏 (採用と教育のプロ)

演題「福島ひまわり里親プロジェクトとは?」

改めて、プロジェクトの紹介をしていただきます。

 

【2部】 佐久間 辰一氏 (農業と地域起こしのプロ)

演題「人物のまち福島」

半田真仁氏がコーディネーターとなり佐久間辰一氏の魅力を引き出して頂きます。

 

【3部】 イルカとクジラと哺乳類 (愛と感謝のメッセンジャー)

テーマ「命と絆」 メンタルコーチのアニキこと筒井正浩さんの元で学ぶ、アニキ塾長野のメンバーで結成された、アイドル系フォークバンドで す。 昔なつかしいフォークソングから、最新曲のカバーやオリジナルまで、いのちの素晴らしさや仲間の大切さを、あたたかみのあるツインボーカルと超絶技巧の演奏を通して伝えます。

閉会式

 

●登壇者プロフィール
半田 真仁氏
*広島県出身、福島市在住。大学卒業後、エネルギー商社入社。平成20年に独立し、現在に至る。東日本大震災以降、復興支援にも力を入れ、福島県に対する熱い想いから活動中。広報担当、無限の光でまわりを照らす「チームふくしま」の要で、全国を廻って人と人を繋いでいる。これまで全国で25万人が活動に参加。長野県内小中高、専門学校、企業70以上も参加してきた。

佐久間 辰一氏
*福島県田村市大越町在住。元高校教師、大越町立牧野小学校、牧野中学校を卒業後、福島県立岩瀬農業高校農業科、同校別科産業科測量課程で測量技術や統計を学ぶ。のち日本大学通信課程法学部法律学科卒業。岩瀬農業高校実習助手を経て双葉農業、小野、岩瀬農業の各校教諭を務めた。
平成十八年に福島県で初めての優秀教員表彰受賞(文部科学大臣表彰)。
現在、ひまわり会会長、大越まちづくり協議会副会長、元大越町牧野小学校PTA会長、同校同窓会長。

 

 

 

▼実行委員会の皆様が掲載されました新聞記事(2018年5月12日 長野市民新聞)

 

▼昨年開催されました「第5回ひまわり講演会」の様子はこちら

https://ameblo.jp/sunflower-fukushima/entry-12276883411.html

 

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2018年5月16日

■5月開催の講演会情報

【ひまわりコミック出版記念講演会】

『福島ひまわり里親プロジェクト物語〜チームふくしまの軌跡〜』
福島ひまわり里親プロジェクトから生まれた物語が「感動コミックシリーズ」になりました!
ひまわりコミック出版を記念して、出版記念講演会を開催させていただきます。
講師はひまわりプロジェクト理事長 半田真仁さんを京都へお招きして、プロジェクトへの思いや福島復興へのさまざまな活動についてお話いただきます。

※感動コミックシリーズとは?
株式会社インフィニティさまが発行しているコミックシリーズ。
高いコストパフォーマンスを誇る社員教育教材として、中小企業から東証一部上場企業まで、たくさんの企業で活用されています。
学校教育教材でもご活用いただける一冊になっています。
福島ひまわり里親プロジェクトにご参加くださっている方はもちろん、プロジェクト初心者の方に特にオススメです!

●日時
2018年5月6日(日) 13:00〜15:00

●場所
ウエダ本社 南ビル
Jimukino-Ueda bldg.
〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21番地
(地図)
https://goo.gl/maps/i3uSGSb2zv22

(アクセス)
京都市営地下鉄 五条駅 3番出口より東へ徒歩5分
京阪電車 清水五条駅 1番出口より西へ徒歩10分

●定員
60名

●参加費
3000円
高校生以下 無料

●参加のお申込み方法
お電話で直接お知らせいただくか、
メールかファックスにて
・住所
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・参加人数
をご記入のうえ、お申込み下さい。

●お申込み、お問合せ
主催 のぞみ鍼灸整骨院
TEL&FAX
0774-41-3400

Email
nozomi-iseda@tiara.ocn.ne.jp

講師紹介
半田 真仁(はんだ しんじ)
『NPO法人チームふくしま』理事長。『採用と教育研究所』所長。
【資格】国家資格 精神保健福祉士。特定非営利活動法人日本キャリア開発協会認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)。
広島県広島市出身、福島県在住。大学卒業後、東証一部上場専門商社に入社。その後、福島県庁雇用対策グループ相談員として、1,000人以上の若年層への面談を経験。特別職業相談員を経て“いい会社を創る”ことを目的とした経営支援事業を主軸とする『採用と教育研究所』を設立する。


【第6回ひまわり講演会】
「人物のまち福島」
〜福島からのメッセージ長野で広がる ひまわりの絆〜

あの日から7年が経ちました。震災を「風化」させない。また、「防災」を考えた時の人間関係の大切さ。この震災から生まれた「プロジェクト」と「福島の人物」を一緒に感じとる時間にしましょう。

●日時
2018年5月19日(土)
開場 18:00〜
開演 18:30〜
終了 21:00

●会場
長野市東部文化ホール
(長野県長野市小島804番地5)

●料金
前売券3、000円/当日券3、500円
高校生以下無料

●定員
80名

●主催
ひまわり甲子園実行委員会

●申し込み・問い合わせ
山田 TEL 090-1402-4843

●スケジュール
開会式
1部 半田 真仁氏
(採用と教育のプロ)
演題「福島ひまわり里親プロジェクトとは?」
改めて、プロジェクトの紹介をしていただきます。

2部 佐久間 辰一氏
(農業と地域起こしのプロ)
演題「人物のまち福島」
半田真仁氏がコーディネーターとなり佐久間辰一氏の魅力を引き出して頂きます。

3部 イルカとクジラと哺乳類
(愛と感謝のメッセンジャー)
テーマ「命と絆」
メンタルコーチのアニキこと筒井正浩さんの元で学ぶ、アニキ塾長野のメンバーで結成された、アイドル系フォークバンドです。
昔なつかしいフォークソングから、最新曲のカバーやオリジナルまで、いのちの素晴らしさや仲間の大切さを、あたたかみのあるツインボーカルと超絶技巧の演奏を通して伝えます。
☆イルカとクジラと哺乳類 メンバー☆
ボーカル 和田弘子(ひろこちゃん)&中澤桐香(きりにゃん)
ギター 岩崎 素久(もっくん)
キーボード・
カホン 荒井恵子(けいちゃん)

閉会式

●登壇者プロフィール
半田 真仁氏
*広島県出身、福島市在住。大学卒業後、エネルギー商社入社。平成20年に独立し、現在に至る。東日本大震災以降、復興支援にも力を入れ、福島県に対する熱い想いから活動中。広報担当、無限の光でまわりを照らす「チームふくしま」
の要で、全国を廻って人と人を繋いでいる。これまで全国で17万人が活動に参加。長野県内小中高、専門学校、企業70以上も参加してきた。

佐久間 辰一氏
*福島県田村市大越町在住。元高校教師、大越町立牧野小学校、牧野中学校を卒業後、福島県立岩瀬農業高校農業科、同校別科産業科測量課程で測量技術や統計を学ぶ。のち日本大学通信課程法学部法律学科卒業。岩瀬農業高校実習助手を経て双葉農業、小野、岩瀬農業の各校教諭を務めた。
平成十八年に福島県で初めての優秀教員表彰受賞(文部科学大臣表彰)。
現在、ひまわり会会長、大越まちづくり協議会副会長、元大越町牧野小学校PTA会長、同校同窓会長。

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2018年5月1日

■5月20日(土)第5回ひまわり講演会 開催!

講演会開催のお知らせです。

5月20日(土)、長野県長野市で

第5回ひまわり講演会の開催が決定しました。

今年で震災から6年が経ちますが、今、どこで震災が起きるかわからない状況です。

今年は、「防災」「コミュニティ」をとるための活動を福島から学びます。

それぞれのふるさとをもつ者として、子どもの未来を背負う大人として、わたしたちに今できることは何かを一緒に考えてみませんか?

 

ふるさとの明日につなげるわたしたちの願い

~福島からのメッセージ、長野で広がるひまわりの絆~

 

【第一部 講演会】

■演題:福島に学ぶわたしたちにできる「防災」と「コミュニティづくり」

■講師:大和田新氏(元ラジオふくしまアナウンサー)

 

【第二部 パネルディスカッション】

■テーマ:「ひまわりがもたらすもの」

■コーディネーター

半田真仁(福島ひまわり里親プロジェクト理事長)

■パネラー

酒井啓喜氏・大林美智代氏(小学校教諭)

 

日時:2017年5月20日(土)

開場18:30 開演19:00

会場:長野市東部文化ホール

(長野市小島804番地5/柳原支所となり)

料金:前売1,000円/当日1,500円

定員:280名 *高校生以下無料

 

主催:ひまわり甲子園実行委員会

後援:長野市教育委員会、信濃毎日新聞、長野市民新聞

 

 

 

 

 

お申し込み・問い合わせ

山田 TEL090-1402-4843

 

 

▼昨年のひまわり講演会の様子

5年前に立ち返る「その時、何が起きたのか?」2016年5月28日

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2017年5月12日

[講演会情報]明日! 5/28長野県長野市にて開催!

■明日! 5/28長野県長野市にて講演会開催!

【5年前に立ち返る「その時、何が起きたのか?」】
・・・あの日から5年、「チームふくしま」の二人が、その時を語ります。

■講師 チームふくしま理事 半田真仁・吉成洋拍
(小学生理事 大和田紗希・・映像出演)

■日時 2016年5月28日(土)
開場 18:30~ / 開演 19:00~

■場所 長野市東部文化ホール
(長野市小島804番地5 柳原支所となり)

■料金 一般 2,000円(当日2,500円)
高校生以下 無料

■お問い合わせ・お申込み(※事前お申し込みが必要です)
090-1402-4843 山田雅彦

主催:ひまわり甲子園実行委員会

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2016年5月27日

■5/28長野県長野市にて講演会開催!

koenkai
今年も、長野県で里親さんの主催のプロジェクト講演会が開催されます。
高校生以下は無料となっていますので、生徒、児童の皆さまもぜひご参加くださいませ。

11241800_716123271863421_4424238220751988204_n

イベント詳細

【5年前に立ち返る「その時、何が起きたのか?」】
・・・あの日から5年、「チームふくしま」の二人が、その時を語ります。

■講師 チームふくしま理事 半田真仁・吉成洋拍
(小学生理事 大和田紗希・・映像出演)

■日時 2016年5月28日(土)
開場 18:30~ / 開演 19:00~

■場所 長野市東部文化ホール

■料金 一般 2,000円(当日2,500円)
高校生以下 無料

■お問い合わせ・お申込み(※事前お申し込みが必要です)
090-1402-4843 山田雅彦

主催:ひまわり甲子園実行委員会

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2016年4月28日

■5/23 長野県長野市にて講演会開催

koenkai
今年も、長野県で里親さんの主催のプロジェクト講演会が開催されます。
高校生以下は無料となっていますので、生徒、児童の皆さまもぜひご参加くださいませ。

201503300653_01
201503300653_02

イベント詳細

「福島と全国をつなぐひまわりの種復興物語
福島から全国へ、全国から福島へ
~あの日から4年~」

■日時 2015年5月23日(土)
開場 18:30~ / 開演 19:00~

■場所 長野市東部文化ホール

■料金 一般 2,000円(当日2,500円)
高校生以下 無料

■お問い合わせ・お申込み(※事前お申し込みが必要です)
090-1402-4843 山田雅彦

主催:半田真仁講演会実行委員会

カテゴリー: 講演会 | 投稿日: 2015年5月7日

Post navigation

← Older posts
  • 団体概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する情報
  • サイトマップ
Copyright(C) 2011 福島ひまわり里親プロジェクト All Rights Reserved.
Copyright(C) 2011 はらきょうこ All Rigths Reserved.