広島土砂災害で大きな被害があった
広島県広島市安佐北区。
広島修道大学Rapportの皆さんと、町内会の皆さんが
復興のシンボルにと植えたプロジェクトのひまわりが
満開になった様子が新聞に掲載されました。
ひまわりが広島の地でも、復興のシンボルとして
多くの皆さんの心を励ましています。
この記事は、ひろしま福島県人会さまが事務局に
送付してくださいました。
ひまわり甲子園2015 中国・四国大会での
広島修道大学Rapportさんのこの地域での取組の発表を
覚えていたてくださりご送付くださったそうです。
▼ひろしま福島県人会さまから届いたお手紙
東原町内会の皆さま、広島修道大学の皆さま、
ひろしま福島県人会さま、中國新聞さま
ありがとうございます。
*************************************************
◆プロジェクトの「ロゴマーク」「新名称」の募集!
http://www.sunflower-fukushima.com/report/4038.html
◆ひまわりの育て方映像はこちら
http://youtu.be/YbCCNqCY8rM
◆“きずな”の種販売中(福島県外の方)
http://goo.gl/nfggwU
◆これからのシーズンに大活躍!Tシャツ販売中!
http://goo.gl/tnyRCE
◆ひまわり甲子園地方大会発表者を募集中
ひまわりを育てて生まれたエピソードや、
福島、
ぜひ甲子園の場で発表してみませんか?
あなたのエントリーをお待ちしています。
→プレゼンテータにエントリー・お問い合わせはメールで
info@sunflower-fukushima.com
【地方大会開催予定日】
11月3日 ひまわり甲子園2015 信州北陸大会(長野県)
11月29月 ひまわり甲子園2015 関東地区大会(千葉県)