こんにちは。福島ひまわり里親プロジェクト事務局です。
7月18日、浪江町さまに
全国の里親さんから届いた”きずな”の種を寄贈させていただきました。
この日は、浪江町町長の檜野 照行さまへ、
プロジェクトのマスコットキャラクターのたびくまくんから
種を手渡しました。
浪江町さまは東日本大震災とそれにともなう
東京電力福島第一原子力発電事故の影響で、
町内全域が避難区域となっており、居住ができない状況です。
住民の皆さんは福島県内外に避難されており、
現在も約3,500人の方が仮設住宅に居住されています。
檜野副町長より、
「全国からの応援ありがとうございます。
ひまわりは、明るい黄色に元気をいただける花。
この花を通して交流が生まれれば。」
と感謝のメッセージを頂きました。
また、福島の子どもたちは、とてもしっかりと
物事を考えるようになっている。
大人も負けないように頑張らなければならないと
明るい福島の未来の希望に繋がるお話も聞かせて下さいました。
全国の里親さんからの希望のひまわりは、
浪江町さまから小中学校、仮設住宅などに配布、
育ててくださる予定です。
浪江町さまありがとうございます。
*************************************************
◆プロジェクトの「ロゴマーク」「新名称」の募集!
http://www.sunflower-fukushima.com/report/4038.html
◆ひまわりの育て方映像はこちら
http://youtu.be/YbCCNqCY8rM
◆“きずな”の種販売中(福島県外の方)
http://goo.gl/nfggwU
◆これからのシーズンに大活躍!Tシャツ販売中!
http://goo.gl/tnyRCE
◆ひまわり甲子園地方大会発表者を募集中
ひまわりを育てて生まれたエピソードや、
福島、
ぜひ甲子園の場で発表してみませんか?
あなたのエントリーをお待ちしています。
→プレゼンテータにエントリー・お問い合わせはメールで
info@sunflower-fukushima.com
【地方大会開催予定日】
8月5日 ひまわり甲子園2015 中国・四国大会(岡山県)
8月8日 ひまわり甲子園2015 九州・沖縄地区大会(福岡県)
8月9日 ひまわり甲子園2015 関西地区大会(京都府)
11月3日 ひまわり甲子園2015 信州北陸大会(長野県)
11月~12月 ひまわり甲子園2015 関東地区大会(千葉県)