長崎県より、ひまわりを通じて生まれたエピソードをご紹介します。
長崎県清水中学校校長先生より。
――――――
福島ひまわり里親プロジェクトたびくまさんこんにちは。
今日は、福島県二本松市の二本松第二中学校から、
本校がメッセージ付きで送ったひまわりの種のお礼と、
その種で育ったひまわりの写真や生徒会役員が書いてくれた色紙が届きました。
全校生徒にも紹介します。ひまわりの種が絆となって、友情の輪が広がっています。
心から感謝です。今年度の種も、もうすぐ収穫です。
―――――
清水中学校様は昨年育て採れた種と一緒に
生徒さんのメッセージつき封筒を福島に送っていただきました。
そして2015年今年、メッセージつき封筒に種を入れ福島県内の皆さまへ
寄贈させて頂きました。
佐世保市立清水中学校様、
二本松市立二本松第二中学校様、ありがとうございます。
☆★応援メッセージ募集中!★☆
里親さんの活動の様子、自慢のひまわり写真など
おまちしています。
こちらから投稿できます↓
http://www.sunflower-fukushima.com/assistance
*************************************************
◆プロジェクトの「ロゴマーク」「新名称」の募集!
http://www.sunflower-fukushima.com/report/4038.html
◆ひまわりの育て方映像はこちら
http://youtu.be/YbCCNqCY8rM
◆“きずな”の種販売中(福島県外の方)
http://goo.gl/nfggwU
◆これからのシーズンに大活躍!Tシャツ販売中!
http://goo.gl/tnyRCE
◆ひまわり甲子園地方大会発表者を募集中
ひまわりを育てて生まれたエピソードや、
福島、
ぜひ甲子園の場で発表してみませんか?
あなたのエントリーをお待ちしています。
→プレゼンテータにエントリー・お問い合わせはメールで
info@sunflower-fukushima.com
【地方大会開催予定日】
11月3日 ひまわり甲子園2015 信州北陸大会(長野県)
11月29月 ひまわり甲子園2015 関東地区大会(千葉県)