暑かった夏も終わり、涼しくなったクマ(^(エ)^)
季節は秋。様々な「○○な秋」があるけれど、皆さんはどの「○○な秋」をイメージするクマ?
やっぱり、「実りの秋」クマ(*^(エ)^)!
食べ物もだけれど、ひまわりの種も収穫時期だクマ(^(エ)^)
たくさんの種が採れたら、ぼくも嬉しいクマ(^(エ)^)
そして、ひまわり甲子園2016関東地区大会開催決定だクマ(*^(エ)^)!!
今回もホットなニュースを皆様にお届けするクマ(*^(エ)^)!
【ひまわりホットニュース】
1.ひまわり甲子園2016地方大会発表者を大募集!
2.ひまわり甲子園2017全国大会のお知らせ
3.ひまわり甲子園2016関西地区大会 発表映像配信中!
4.新潟県長岡市立山古志中学校にて講演会
5.簡単に種が取れる裏ワザ 募集!
6.たびくまLINEスタンプ販売開始!
7.2016年度賛助会員募集のお知らせ
8.全国の里親さまの取り組み
9.福島県内の取り組み
10.ひまわりの育て方と種の採り方
11.編集後記
============================
1.ひまわり甲子園2016地方大会発表者を大募集!
============================
新たに関東地区大会の実施が決定しました!
ひまわりを育てて生まれたエピソードや、福島、日本中に届けたい想いをぜひ甲子園の場で発表してみませんか。
あなたのエントリーをお待ちしております。
■九州・沖縄大会 (熊本県)
日時:2016年10月15日(土)
場所:熊本市民会館 (熊本県熊本市中央区桜町1-3)
※昨年の様子
http://ur2.link/xTKK
■信州・北陸大会 (長野県)
日時:2016年11月3日(木・祝)
主催:福島ひまわり里親プロジェクト 長野
※昨年の様子
http://urx3.nu/uPPO
■関東地区大会
日時:2016年11月13日(日)
※昨年の様子
http://u0u1.net/ykPp
■中国・四国大会 (広島県)
日時:2016年12月11日(日)
※昨年の様子
http://urx3.nu/uPQ0
※時間や参加費等決まりましたら、随時HP、メルマガ、ブログでお知らせいたします。
地方大会のエントリーは、福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
団体名、代表者名、発表したいエピソードや想い(字数制限なし)を書いてご応募ください。
学校や、企業、個人など、どなたでもご応募頂けます。
また、観覧者も募集しております。
ぜひ、ひまわりを育てて生まれたエピソードや福島、日本中に届けたい想いのこもった発表を聴けますし、里親さん同士の交流もできます。
ご参加お待ちしております。
============================
2.ひまわり甲子園2017全国大会のお知らせ
============================
※観覧者募集中!※
■ひまわり甲子園全国大会
日時:2017年2月19日(日)
場所:福島テルサ(福島県福島市上町4番25号)
※昨年の様子
※時間や参加費等決まりましたら、随時HP、メルマガ、ブログでお知らせいたします。
お問い合わせは、福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
ひまわりを育てて生まれたエピソードや福島、日本中に届けたい想いのこもった発表を聴けますし、里親さん同士の交流もできます。
ご参加お待ちしております。
============================
3.ひまわり甲子園2016関西地区大会 発表映像配信中!
============================
8月11日に開催した、ひまわり甲子園2016関西地区大会。
出場してくださった方々の素晴らしい発表で、大会は大変盛り上がりました。
「その日は別な予定が入っていて…」「京都まではいけない…」
といった、ひまわり甲子園2016関西地区大会に参加できなかった方々に発表を見て頂きたく、素晴らしい発表をしてくださった各団体の発表映像をYouTubeにて配信させて頂きます!
プロジェクトの活動を楽しく、継続して行う工夫を施した参考になる取り組みばかりです。
ぜひご覧くださいませ。
▼映像はコチラから
または、YouTubeにて「ひまわり甲子園関西地区大会」で検索。
============================
4.新潟県長岡市立山古志中学校にて講演会
============================
8月30日(火)に、新潟県長岡市立山古志中学校様にて講演会の出番を頂きました。
山古志中学校様は、2004年に発生した新潟県中越地震で甚大な被害を受けた学校です。
▼当日の様子はコチラから
▼新潟県長岡市立山古志中学校様のホープページでも取り組みが紹介されています。
============================
5.簡単に種が取れる裏ワザ 募集!
============================
ひまわりの最盛期も終わりを迎え、各地で種の収穫が始まる時期だと思います。
ただ、ひまわりの種を取るのって一苦労ですよね?
そこで、ひまわりの種が簡単に取れる裏ワザ大募集!!
「わたしはこういうやり方で種を取っています」や「この道具を使うと種を取るのが楽ちん」といった、種が簡単に取れる裏ワザを教えてください。
応募は、福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
info@sunflower-fukushima.com
氏名(団体名)、種の取り方を明記してご応募ください。
もし可能であれば、咲いたひまわりの写真や実際にその方法で種を取っている写真も一緒に送って頂けたら嬉しいです!
応募いただくと、ブログやメルマガでご紹介させていただきます!
何気なくやっていることが、もしかすると種を取ることで困っている方々の手助けになります!
沢山のご応募、お待ちしております。
============================
6.たびくまLINEスタンプ販売開始!
============================
「福島ひまわり里親プロジェクト」のマスコットキャラクターである「たびくま」のLINEスタンプが販売開始しました!
大切な人へのプレゼントに
かわいい「たびくま」のLINEスタンプ。
LINE
での会話がより楽しくなるかも!
▼詳しくはコチラ
http://ur2.link/xTMH
============================
7.2016年度賛助会員募集のお知らせ
============================
NPO法人チームふくしまの「for you for japan」の理念に賛同し「福島ひまわり里親プロジェクト」にご参加くださる皆様へ、継続的な活動をご支援してくださる賛助会員を募集しています!
☆嬉しい会員特典付き☆
<個人会員>1口 3,000円
・“きずな”の種セット1袋・・・年1回お届け
・年2回の会報(ひまわり新聞)
・各種イベントのご優待
<団体会員>1口 30,000円
・個人会員の特典
+
・ホームページ上への団体名の掲載
福島ひまわり里親プロジェクト公式HP
http://www.sunflower-fukushima.com/
▼チームふくしまサポーター(賛助会員)お申し込み
http://u0u1.net/xzN2
============================
8.全国の里親さまの取り組み
============================
■全国の里親様から届いたメッセージ紹介
*毎朝7:00ブログ更新中!*
http://ur0.link/tPja
■長野県北斗高等学校 様
■NTT東日本 南関東 神奈川事業部 様
■東方美和子 様(長野県)
============================
9.福島県内の取り組み
============================
■川俣市立川俣中学校 様
■二本松亀谷郵便局 様
■福島県教育委員会 様発行 機関情報「社会教育」掲載
■整体院 縁 様の広報誌掲載
============================
10.ひまわりの育て方と種の採り方
============================
▼育て方映像
http://youtu.be/YbCCNqCY8rM
▼種の採り方
映像:http://goo.gl/E22sRp
============================
11.編集後記
============================
8月から9月8日まで4名の学生さんが夏休みを活用して事務局にインターン生として来てくださり、1日1日から得られる学び、気づきを大切に取り組んでいただいていたクマ(*^(エ)^)!
その内の2名のインターン生がブログで活動内容を紹介してるクマ(^(エ)^)!
ぜひ、読んでクマ(*^(エ)^)!
▼インターンシップを終えて
▼田村市大越町で農業体験
▼チームふくしま理事の畑で農業体験
▼ゆるきゃらグランプリ2016エントリー中!
たびくまくんに投票をよろしくお願いします!
投票終了日:2016年10月24日(月)18時
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002816
▼熊本地震への寄付金の募集
http://ur0.pw/tObc
▼2020ビジョン映像
https://youtu.be/4iNqJZKih_A
▼おしゃれグッズ シリコンバンド販売中!
商品の詳細、お買い求めの方はコチラから
http://ur0.mobi/xa7f
事務局 たびくま(^(エ)^)
最後まで読んでいただきありがとうございます。