10月になったと思いきや、もう11月になるクマ(^(エ)^)
10月は、ひまわり甲子園九州・沖縄地区大会を開催したクマ(*^(エ)^)!
ぼくも参加して熊本のみんなが育ててくれた種を受け取ってきたクマ(^(エ)^)
11月にはひまわり甲子園信州・北陸大会、関東・東海地区大会と2地区で甲子園が行われるクマ(*^(エ)^)!
そんなホットなニュースを皆様にお届けするクマ(*^(エ)^)!
【ひまわりホットニュース】
1.ひまわり甲子園2016地方大会、全国大会のお知らせ
2.ひまわり甲子園2016 九州・沖縄地区大会開催!
3.NEWひまわりTシャツ販売中!
4.簡単に種が取れる裏ワザ 募集!
5.たびくまLINEスタンプ販売中!
6.2016年度賛助会員募集のお知らせ
7.福島県内の取り組み
8.ひまわりの種の採り方
9.お知らせ
10.編集後記
============================
1.ひまわり甲子園2016地方大会、全国大会のお知らせ
============================
■信州・北陸大会 (長野県)
日 時:2016年11月3日(木・祝) 9:30〜12:00 / 終了後懇親会予定
場 所:「陽だまりの家」(長野県塩尻市金井811)
参加費:活動協力金として1,000円(高校生以下無料)
懇親会費:お一人様2,000円
主 催:福島ひまわり里親プロジェクト 長野
※昨年の様子
http://urx3.nu/uPPO
■関東・東海地区大会 (東京都)
日 時:2016年11月13日(日) 13:00〜15:30 / 大会終了後 交流会予定
場 所:ハロー貸会議室湯島御徒町 (東京都文京区湯島3-35-9 湯島白川ビル3F)
参加費:お一人様3,000円 / 交流会費用別途 ※参加者のみ
主 催:福島ひまわり里親プロジェクト
※昨年の様子
http://u0u1.net/ykPp
■中国・四国大会 (広島県)
日 時:2016年12月11日(日) 10:00〜13:00(9時30分開場)
13:30〜15:30 懇親会
場 所:しまなみ交流館 大会議室
(広島県尾道市東御所町10‐1)※JR山陽本線尾道駅すぐ近く
参加費:お一人様1,500以下無料) 懇親会費用別途 ※希望者のみ
主 催:ひまわり甲子園中国・四国大会実行委員会
後 援:尾道市、尾道市教育委員会、広島県教育委員会
【申込方法】必要事項をご記入のうえ、下記申込方法からお申込みください。
①お名前・団体名 ②ご住所 ③電話番号
④メールアドレス ⑤参加人数 ⑥懇親会参加有無
web申込 https://goo.gl/forms/1jYWrcYkAVOgnpZU2
メール jyoruriyakushi@gmail.com
FAX 086-899-6195
(担当:渋谷 090-6291-6088)
※昨年の様子
http://urx3.nu/uPQ0
■ひまわり甲子園全国大会
日 時:2017年2月19日(日)(予定)
場 所:福島テルサ(予定)
(福島県福島市上町4番25号)
※昨年の様子
※発表者・観覧者募集中※
詳しい情報はこちら
お問い合わせは、福島ひまわり里親プロジェクト事務局まで
============================
2.ひまわり甲子園2016九州・沖縄地区大会 開催!
============================
10月15日(土)に熊本県熊本市で、ひまわり甲子園2016九州・沖縄地区大会が開催されました。
【発表団体】
・有限会社グリンピース磯浜(福岡県)
・筑紫女学園大学(福岡県)
・唐津市立浜玉中学校(佐賀県)
・福岡県立西田川高等学校(福岡県)
上記の発表団体の他に熊本地震以降、熊本県で子ども支援、復興活動を行っている4団体に取り組みを紹介して頂きました。
・熊本ひまわりプロジェクト
・NPO法人子育て応援おおきな木
・玉名女子高等学校
・ガレキと一輪の花プロジェクト
▼当日の様子(ブログ)
また、素晴らしい発表をしてくださった各団体の発表映像をYouTubeにて配信させて頂きます。
プロジェクトの活動を楽しく、継続して行う工夫を施した参考になる取り組みばかりです。ぜひご覧くださいませ。
▼発表映像(YouTube)
または、YouTubeにて「ひまわり甲子園2016九州・沖縄地区大会」で検索。
▼掲載記事
・毎日新聞 熊本地方版(2016年10月16日)
http://u0u1.net/zg6X
※毎日新聞社様のニュースサイトでもご覧いただけます。
http://mainichi.jp/articles/20161016/ddl/k43/040/178000c
・熊本日日新聞(2016年10月18日)
============================
3.NEWひまわりTシャツ販売中!
============================
福島ひまわり里親プロジェクトのオリジナルTシャツ、
「ひまわりTシャツ」が新しくなりました!
<ひまわりTシャツ> 1枚2,500円(送料、税込)
サイズ:S・M・L・LL
素 材:ポリエステル100%
製造元:株式会社クラロン
◎通気性+吸水速乾性のある素材で季節問わず着こなしができます!!
ひまわり甲子園にこのTシャツを着て参加してみてはいかがでしょうか?
----------–
商品のご注文は、
下記メールアドレスに
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・ Tシャツサイズと枚数
・合計金額
を明記の上、ご連絡ください。
E-mail: info@sunflower-fukushima.com
詳しい商品に関する情報はこちら
▼おしゃれグッズ シリコンバンドも販売中!
Tシャツとの相性もバッチリ!!
商品の詳細、お買い求めの方はコチラから
============================
4.簡単に種が取れる裏ワザ 募集!
============================
ひまわりの最盛期も終わりを迎え、各地で種の収穫が始まる時期だと思います。
ただ、ひまわりの種を取るのって一苦労ですよね?
そこで、ひまわりの種が簡単に取れる裏ワザ大募集!!
「わたしはこういうやり方で種を取っています!」や「この道具を使うと種を取るのが楽ちん!」といった、種が簡単に取れる裏ワザを教えてください。
応募は、下記メールアドレスに
・お名前(団体名)
・種の採り方
・あなたのひまわり写真
・あなたの裏ワザで種を取る様子(写真)
を明記、送付の上、ご連絡ください。
E-mail: info@sunflower-fukushima.com
応募いただくと、ブログやメルマガでご紹介させていただきます!
何気なくやっていることが、もしかすると種を取ることで困っている方々の手助けになります!
沢山のご応募、お待ちしております!
============================
5.たびくまLINEスタンプ販売中!
============================
「福島ひまわり里親プロジェクト」のマスコットキャラクター「たびくま」のLINEスタンプ販売中!
自分用に
大切な人へのプレゼントに
かわいい「たびくま」のLINEスタンプ。
LINEでの会話がより楽しくなるかも!
▼詳しくはコチラ
http://ur2.link/xTMH
============================
6.2016年度賛助会員募集のお知らせ
============================
NPO法人チームふくしまの「for you for japan」の理念に賛同し「福島ひまわり里親プロジェクト」にご参加くださる皆様へ、継続的な活動をご支援してくださる賛助会員を募集しています!
☆嬉しい会員特典付き☆
<個人会員>1口 3,000円
・“きずな”の種セット1袋・・・年1回お届け
・年2回の会報(ひまわり新聞)
・各種イベントのご優待
<団体会員>1口 30,000円
・個人会員の特典
+
・ホームページ上への団体名の掲載
福島ひまわり里親プロジェクト公式HP
http://www.sunflower-fukushima.com/
▼チームふくしまサポーター(賛助会員)お申し込み
http://u0u1.net/xzN2
============================
7.福島県内の取り組み
============================
■川俣町立川俣中学校 様よりメッセージ
■大越まちづくり秋穫祭にて種の贈呈式
■「なごみだより No.16」掲載
============================
8.ひまわりの種の採り方
============================
▼種の採り方
映像:http://goo.gl/E22sRp
ブログ記事:http://u0u1.net/yZJj
============================
9.お知らせ
============================
▼全国の里親様から届いたメッセージ紹介
*毎朝7:00ブログ更新中!*
http://ur0.link/tPja
▼熊本地震への寄付金の募集
http://ur0.pw/tObc
▼2020ビジョン映像
https://youtu.be/4iNqJZKih_A
▼ひまわり新聞第10号完成!
HPからひまわり新聞をご覧になれます。
============================
10.編集後記
============================
ひまわり甲子園九州・沖縄地区大会、とても楽しかったクマ(^(エ)^) !
一緒に熊本県を訪問した福島の子どもたちもたくさん学んで、充実した時間を送ったクマ(*^(エ)^)!
10月16日に益城町復興市場・屋台村にて今村復興大臣とお会いしたクマ(*^(エ)^)!
その時の様子もブログにまとめたので、ぜひ読んでくださいクマ(^(エ)^)
11月は、2つの甲子園が開催予定だクマ(*^(エ)^)!
ぜひ、お近くの方は参加してくださいクマ(^(エ)^)
お待ちしているクマ(*^(エ)^)!