みなさんこんにちは。
福島ひまわり里親プロジェクト事務局です。
3回目となるひまわり甲子園。2015年2月15日(日)、
ひまわりを通じて生まれた感動のプレゼンテーションを
してくださいます発表者をご紹介します!
【中国・四国地方代表】
海田町ひまわりの会 様 [広島県]
広島市に隣接する、人口約三万人の海田町。
「海田町ひまわりの会」会長を長年務めてきた田原利春さん(享年77)。
当プロジェクトを通じて、田原会長の「ひまわり畑で結婚式をプロデュース」
という夢が広島県の渋谷夫妻、海田町の皆さまによって
2014年7月に実現されました。
1994年から今年2014年まで、
20年間命をかけてひまわりを育て、地域の人を喜ばせ、
明るい町づくりを続けてこられた海田町ひまわりの会様。
2014年8月に田原会長がご逝去され、
11月27日をもってひまわりの会は解散となりましたが
ひまわり甲子園で1日限りの復活です。
海田町のひまわり畑で結婚式を挙げられ、
プロジェクト中四国支部代表でもある渋谷晋太郎さん(尾道市在住)が
今は亡き田原会長が築きあげた感動の“軌跡”、ひまわりが繋いだ福島との絆を福島で発表し、想いを未来へと語り継ぎます。
http://urx2.nu/f6i8
2月15日、日本一こころ温まる
じんぶつのまち福島へ、心よりおまちしています。
****関連記事****
◇中国新聞掲載記事 [2011.11]
◇海田町ひまわりだより[2013.12]
◇海田町ひまわりの会さまよりメッセージ[2013.4]
◇ひまわり甲子園 中四国大会[2014.8]
◇田原会長 追悼 [2014.9]
◇海田町ひまわりだより最終号[2014.11]
============================
◆ひまわり甲子園全国大会2015
出場者続々決定!
============================
ひまわり甲子園2015の出場者が続々決定!
◇出場団体
<福島県代表>
・石澤美佳さん(郡山女子大学4年)
http://goo.gl/pC2ELJ
<学校の部代表>
・福井県鯖江市立立待小学校
http://youtu.be/3Tv89KiuEsE
<福島県企業の部代表>
・日本郵便株式会社福島県北部地区連絡会 二本松亀谷郵便局
http://goo.gl/Drn5Wx
<ひまわり甲子園 中国・四国大会代表>
・海田町ひまわりの会
http://goo.gl/0Qj2DN
<ひまわり甲子園 信州・北陸大会代表>
・諏訪市立中洲小学校
http://urx.nu/dPX0
<ひまわり甲子園 関西地区大会代表>
・立命館高等学校
【イベント詳細】
◇日時:2015年2月15日(日)
9:30~14:00
◇場所:ポリテクセンター福島
(福島県福島市三河北町7-14)
JR福島駅西口から徒歩8分
◇後援:福島県教育委員会
▼お申し込みはこちらから
http://goo.gl/8DXhRH
▼昨年のひまわり甲子園全国大会の様子
http://goo.gl/7Grord