2月11日(土)から、阿武隈急行線 保原駅 にある
伊達市観光案内所さん にて開催させていただいております
ひまわり芽ッセージ展ですが、駅の利用者さんや地域の方、
たくさんの方にご覧いただいています。
観光案内所さんにて、里親さんが育てってくださった
ひまわりの種をさし上げているのですが、早くも種が
なくなったというお知らせをいただきました。
全国から福島へ里帰りしたひまわりの種は、福島県内へ
広がっています。
置いていただきました。
すると、早速ひまわりの種を持っていかれた方がいらっしゃいました。
この夏、元気なひまわりを咲かせましょう!!
・里親さんが育ててくださったひまわりの種 (写真中央右)
・福島県の方へ、里親さんのひまわりの種
無料プレゼント申込書 (写真中央左)
・福島ひまわり里親プロジェクト新聞掲載記事 (写真右)
・福島から全国への方へ「ありがとうメッセージ」(写真左)
・JNN東北スペシャル「希望のチカラ」の映像
(2011年12月17日放送) (写真中央奥)
を 置かせていただいております。
また。
福島にお住まいの方で、「里親さんのひまわりの種を育てたい!!」
という方は、こちらのお申しこみ用紙に書いてある連絡先に
ご一報下さい。
種を送らせていただきます。
全国のみなさまへの「ありがとうメッセージ」もお待ちしております!
↑カウンターの様子。
こちらの伊達市観光案内所さんでは、桑のお茶や桃ジュース、
伊達なクリアファイル…など伊達市ならではの特産品も販売されています。
こうして、芽ッセージ展が開催できるのも、
たくさんの方に見ていただけるのも、
みなさまのおかげです。
いつもありがとうございます。